2018年に読んだ本から心に響いた名言集・名文集20選【本の名言】

この記事では、「2018年に読んだ102冊の本の中から、心に響いた名言・名文」を紹介しています。
2018年から3年間毎年行っている企画ですので、興味のある方は2019年の名言集2020年の名言集2021年の名言集も合わせて読んでみてください!

【本の名言】2018年に読んだ本から心に響いた名言・名文

2018年に読んだ102冊から印象的な言葉をまとめる。

2018年に読んだ102冊からオススメの11冊を選んだ記事を書いたが、この記事では2018年に読んだ102冊から、心に響いたオススメの言葉をまとめた。

その本のオススメ度は関係なく、言葉だけで選んだ。順番は特に関係ない。
どこから読んでもいいし、飛ばしてもいい。今のあなたを救ってくれるような言葉かあるといいなと思う。

ちなみにこのシリーズは2018年から3年間継続的に続いていて、本から得た名言・名文を紹介しています。テーマに合った名言シリーズの記事もあるので紹介します。

2018年に読んだ本の名言・名文20選

『ATLANTIS zine 02号』加藤直徳の名言

ATLANTIS zine 02号/加藤直徳の名言

ATLANTIS zine 02号

今でも不思議だが、当時から「この日々は人生のハイライトになる」と気づいてもいた。早く終わってほしいような、永遠に続いてほしいような、泣きたいような、笑いたいような苛烈で楽しい2年だった。
そうやって俺は居心地のいい場所を去り、一人で立つことを決めたのだった。

TRANSITの編集長だった加藤さんが、「旅」をテーマに自分で小さなZINEを立ち上げた。
人生の美しい時間を表現した最良の文章。

『ビニール傘』岸政彦の名言

ビニール傘/岸政彦の名言
ビニール傘

妙な話だが、幸せなとき、楽しいとき、遊びに行ってるときよりも、急な葬式が入ったとき、人間関係でめんどくさいことがあったとき、仕事上のトラブルに巻き込まれたとき、ああ俺たちはふたりなんだなと思う。
浮かれている時間よりも、支えてほしい時間に二人でいることの有り難さを感じるというのは、とてもよくわかる。そんな関係性を保てるといいな。
created by Rinker
¥1,540 (2023/10/16 22:48:50時点 Amazon調べ-詳細)

『映画篇』 金城一紀の名言

映画篇/金城一紀の名言
映画篇

君が人を好きになった時に取るべき最善の方法は、その人のことをきちんと知ろうと目を凝らし、耳をすますことだ。そうすると、君はその人が自分の思っていたよりも単純ではないことに気づく。極端なことを言えば、君はその人のことを実は何も知っていなかったのを思い知る。
そこに至って、普段は軽く受け流していた言動でも、きちんと意味を考えざるを得なくなる。この人の本当に言いたいことはなんだろう?この人はなんでこんな考え方をするんだろう?ってね。難しくても決して投げ出さずにそれらの答えを出し続ける限り、君は次々に新しい問いを発するその人から目が離せなくなっていって、前よりもどんどん好きになっていく。
と同時に、君は多くのものを与えられている。たとえ、必死で出したすべての答えが間違っていたとしてもね。
まあ、人であれ映画であれなんであれ、知った気になって接した瞬間に相手は新しい顔を見せてくれなくなるし、君の停滞も始まるもんだよ

何度読み返してもおもしろい本の、何度読んでも心に残る名文。

「映画篇」は、オススメの小説を挙げた記事でも紹介しています。

created by Rinker
¥1 (2023/10/16 10:23:36時点 Amazon調べ-詳細)

『ジブリの文学』鈴木敏夫の名言

ジブリの文学/鈴木敏夫の名言
ジブリの文学

ぼくがカオナシと千尋で宣伝をやり始めていたんですよ。それを新聞かなんかで見たらしく「鈴木さんさあ、何でこれ、千尋とカオナシで宣伝してるの?」って。
「いや、そういう映画ですよ」って答えたら、「えっ?ハクと千尋じゃないの?」って。
「なに言ってるんですか、違いますよ」って言ったら怪訝な顔して帰っていったんですよ。その後、全部の場面をつないで試写するときに静かにぼくの部屋に入ってきて「鈴木さん、わかったよ。カオナシの映画なんだ、これ」って(笑)
作っている人ってそういうことあるんですよ。自分ではまったく気がついてないんだもん。

スタジオ・ジブリを支える名監督宮崎駿と名プロデューサーの鈴木敏夫のトンチのようなやりとり。
個人的には2018年に一番ハマった鈴木敏夫さん。
言葉と間合いがおもしろい。

鈴木敏夫さんが書いた初めての小説「南の島のカンヤダ」は、書評記事でも紹介しています。

created by Rinker
¥2,090 (2023/10/16 05:24:02時点 Amazon調べ-詳細)

『歩くような速さで』是枝裕和の名言

歩くような速さで/是枝裕和の名言
歩くような速さで (一般書)

映画も出来れば直接悲しいとか寂しいとか言わずに、その悲しみを寂しさを表現したい。文章でいうところの行間を有効に活用しながら、観るものの想像力によって補完してもらうことで、映画に参加してほしいと思いながら作っている。

日本人で好きな映画監督を挙げるならば是枝裕和監督の一択。

是枝監督が好きな理由はこちらの記事に書いた。

created by Rinker
¥1,650 (2023/10/16 10:23:46時点 Amazon調べ-詳細)

『泣きたくなるような青空』吉田修一の名言

泣きたくなるような青空/吉田修一の名言
泣きたくなるような青空 (翼の王国books)

それは好きとか嫌いがないまぜになったような感覚で、たとえば学生の頃の部活の思い出のような、試合には負けたんだけれどもその瞬間の甘酸っぱい感動がいつまでも心に残っているような感じに近い。

ANAの飛行機に乗ると翼の王国に連載されている吉田修一さんの文章をいつも楽しんで読んでいる。

created by Rinker
木楽舎
¥945 (2023/10/16 22:48:52時点 Amazon調べ-詳細)

『見知らぬ記憶』小林紀晴の名言

見知らぬ記憶/小林紀晴の名言
見知らぬ記憶

おそらく私だけではないと思うのだけれど、旅にでたからといって、ずっと身を置いている旅先のことや、旅そのものを考えているわけではないはずだ。
逆に日常を過ごしている東京でのことや、これまでの日々を鮮明に思い出したり、あるいは普段考えることのなかった幼い頃の記憶を掘り起こしたりすることがある。

わかる、わかる、という共感の一文。
旅にでたからといって日常を忘れることはあまりなくて、日常の延長に旅があったりする。
行動と内省を繰り返す時間が旅のよいところだと思う。

created by Rinker
¥1,980 (2023/10/17 01:58:58時点 Amazon調べ-詳細)

『本当の仕事』榎本英剛の名言

本当の仕事/榎本英剛の名言
本当の仕事 自分に嘘をつかない生き方・働き方

人が自ら本当にやりたいことを勇気をもって口にするときに、そこにはそのやりたいことを実現するのに役立つような情報が集まってくるのです。いざ、口にしてみると、その純粋意欲が磁力をもちはじめ、ほかの人の中にある情報やアイデアがその磁力に引きつけられて表に出てきてしまうようなことが起こるのです。
私はこれを「共鳴が起きる」と呼んでいます。

よく言う「引き寄せの法則」ですね。
これは、思い当たる経験をしたことがある人も多いのでは?

『好きなことだけで生きていく』堀江貴文の名言

好きなことだけで生きていく/堀江貴文の名言
好きなことだけで生きていく。 (ポプラ新書)

人と違うことをすれば、時にはやっかみや反発、さらには中傷、批判を受けることもあるかもしれない。でもそんなのほうっておけばいい。
自分が本当にやりたいことなら、そんなものは無視して信じて進むしか道はない。

「空気を読まずに、自分のために行動する」みたいな考えは、きっとここ2年くらいで堀江さんが定着させた提唱。
そういう行動が許容され、時に称賛されるようになってきた雰囲気を感じる。

『極北へ』 石川直樹の名言

極北へ/石川直樹の名言
極北へ

動物と人間が同じ目線をもち、お互い畏怖の念をもって向き合える大地は、今や希有な存在である。
「はるか昔、人間と動物が同じ言葉を話していた」という先住民の神話はおとぎ話ではなく、畏れるべき存在をもっていた本来の人間の思考から生まれたものだったのだ。眠っていた野生を呼び覚まし、今見ている世界が世界のすべてではないということを思い出すためには自分と切り離されたものとして風景を眺めるのではなく、自分と繋がる環境として地球を感じなくてはならない。

多くの世界を見てきた写真家が書く稀有な文章。

created by Rinker
¥2,222 (2023/10/16 22:48:54時点 Amazon調べ-詳細)

2018年の第7位に選定した本です。

『そして、僕は旅に出た』大竹英洋の名言

そして、僕は旅に出た/大竹英洋の名言
そして、ぼくは旅に出た。: はじまりの森 ノースウッズ

大切なことは、なにを見ようとしているか、その心なんだよ。こうして並べると、きみがなにを見つけようとしていたかがわかる。花や動物ばかりに目がいきがちだけどね。水滴や雲、森のシルエット、さまざまな色にも反応している。
わたしは、そんなきみの視線がとても好きだ。

写真を見るときは、視線が大切という考え方は共感できる。
「ほー、こういう光景に惹かれたんだ、自分なら絶対写真を撮ってないなあ」みたいな視点で写真を見てみると面白いですよ。

2018年の第4位に選定した本です。

『働く君に伝えたいお金の教養』出口治明の名言

働く君に伝えたいお金の教養/出口治明の名言
働く君に伝えたい「お金」の教養

僕は「人、本、旅」が人生を豊かにしてくれる三本柱だと思っています。

共感。

created by Rinker
¥1,430 (2023/10/16 10:23:42時点 Amazon調べ-詳細)

『ラダックの星』中村安希の名言

ラダックの星/中村安希の名言
ラダックの星

春がきたら種を蒔き、秋が来たら麦を刈り、たっぷり日に焼けてどぶろくを飲み、酔っぱらってみんなで深夜まで騒ぐ。
もしもラダックに生まれていたら、きっとそうやって生きてきた。私もミヅキも。

もしも…
世界を想像させてくれる一文。

created by Rinker
¥1,870 (2023/10/16 20:34:24時点 Amazon調べ-詳細)

2018年の第2位に選定した本です

『雑談藝』みうらじゅん・いとうせいこうの名言

雑談藝/みうらじゅん・いとうせいこうの名言
雑談藝

俺も、作ったものがあまり評価されないとき、この頃は「クソー」と思わずに、「100年後誰かがわかってくれるから」って思うようになってきた。
評価って本当にレンジの長いものだからさ。

いとうせいこうさんでも、そんなことを思うんだなーという目からウロコの一文。

created by Rinker
¥400 (2023/10/16 22:48:50時点 Amazon調べ-詳細)

『十五の夏』佐藤優の名言

十五の夏(上)(下)/佐藤優の名言
十五の夏 上

ほんとうに好きなことをしていて食べていけない人を、私は一度も見たことがありません。ただし、それはほんとうに好きなことではなくてはダメです。中途半端に好きなことではダメです。

ほんとにその通り。
先日ハンガリー雑貨を扱っている友人が、自分たちの店がやってこれている理由は「本当にハンガリーへの想いが強いこと」だと言っていた。同じようなニュアンスに解釈できる。

created by Rinker
¥1,180 (2023/10/16 10:23:49時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,980 (2023/10/17 01:58:59時点 Amazon調べ-詳細)

2018年の第11位に選定した本です。

『はじめての沖縄』岸政彦の名言

はじめての沖縄/岸政彦の名言
はじめての沖縄 (よりみちパン! セ)

私は良い社会というのは、他人どうしがお互いに親切にしあうことができる社会だと思う。そして、そのためには私たちはどんどん身の回りに張り巡らされた小さな規則の網の目を破る必要がある。だから、どんどん無意味な規則は破ったほうがよいということになる。そして、そういう「規則を破ることができるひと」が、沖縄にはたくさんいる。

本当のことなんて全然知らないけれど、「そうだよね」と納得できる一文。
そういう「規則を破ることができるひと」になりたいなあと思う。

created by Rinker
¥1,430 (2023/10/16 08:59:40時点 Amazon調べ-詳細)

2018年の第5位に選定した本です。

『極夜行』角幡唯介の名言

極夜行/角幡唯介の名言
極夜行

冗談ではなく、俺の人生は終わったと思った。
私には短い人生の中で三十五歳から四十歳という期間は特別な期間だという認識があった。なぜなら、体力的にも感性も、経験によって培われた世界の広がりという意味においても、この年齢が最も力のある時期だからだ。
この時期にこそ人は人生最大の仕事ができるはずであり、その時期にできるはずの仕事を最高なものにできなければ、その人は人生最大の仕事、さらに言えば人生の意味をつかみ損ねると、そのように考えていた。

圧倒的な行動力から言葉の重みを感じられる。

2018年の第1位に選定した本です。

created by Rinker
¥246 (2023/10/17 01:58:57時点 Amazon調べ-詳細)

『本を読む人だけが手にするもの』藤原和博の名言

本を読む人だけが手にするもの/藤原和博の名言
本を読む人だけが手にするもの

アウトプットの前提のないインプットでは途中でだれるし、何より飽きる。なんとなく文字を目で追うだけになってしまい、読んだつもりということになりがちだ。
だからこそ、本はただ読むだけでは終わらせないそうが習慣が続く。しかも、ちょっと楽しい。

このブログも、僕の読書記録も、きっとこの言葉と繋がっている。

created by Rinker
日本実業出版社
¥1,111 (2023/10/16 22:48:56時点 Amazon調べ-詳細)

『蜷川実花になるまで』蜷川実花の名言

蜷川実花になるまで/蜷川実花の名言
蜷川実花になるまで (文春文庫)

いままでやってきて無駄なことがないと初めて知ったのもこの時なんです。いまでも感じることはあるけれど、全てが手を繋ぐ瞬間というのが何年かにいっぺんある。当たり前すぎて恥ずかしいんだけど、ああ、私のしてきたことで無駄なことはひとつもないんだと実感できる瞬間があります。

写真家・映画監督・PV撮影と幅広く仕事をしている蜷川実花さんの言葉は、ずしんと響いた。
写真家とはいえ、写真ばかり見ているとなにかの模倣になることが多くて、きっと映画や読書や旅から影響を受けたほうが作品の質は高まるように思っている。
今まで積み重ねてきたものが、パっと花開く瞬間があって、それはきっとなにかが線で繋がった瞬間なんだなあと思う。

created by Rinker
¥90 (2023/10/17 01:59:00時点 Amazon調べ-詳細)

本の作家の言葉 2018年に読んだ名言・名文 まとめ

2018年に読んだ本の中から心に響いた名言を紹介しました。
2018年は102冊の本を読んだので、その中から20の名言・名文を選びました。

僕は本を読んでは、好きな言葉をノートにうつす作業を13年間ずっと続けている。
自分の血となり肉となったノートをたまに見返しては、勇気をもらい、前に進んでいる。

2019年もあと少しで終わり。
今年も読んだ本からたくさんの言葉をノートに綴った。

2019年も続けていきたいシリーズ記事です。

本の名言紹介 読書が楽しくなる本

このブログでは、本に書かれていた名言を紹介する記事がいつくもあります。
毎年読んだ本に書かれていた名言・名文を紹介した記事や、小説家・探検家・写真家の名言を紹介した記事もあります。

『本の名言』を幅広く知りたい方は、各年に読んだ本の名言を紹介した記事がオススメです。

その年に読んだ面白い本トップ11を紹介しています

本は普段は関わることのないような特別な思考をもった人たちの頭の中をのぞけることが魅力です。
小説家・伊坂幸太郎さん、探検家・角幡唯介さん、写真家・星野道夫さんといった稀有な存在の名言を紹介した記事もオススメです。

【保存版】小説家・伊坂幸太郎の名言・名文まとめ
探検家角幡唯介の本から心に響く名言・名文まとめ
星野道夫の名言集|本から心に響く至極の言葉

「マンガ」や「旅本・紀行文」といったジャンルの名言・名文もオススメです。

宇宙兄弟名言名場面ランキング10選|1位はムッタのあの言葉
旅人の名言集20選【旅本・紀行文から心に響いた言葉】

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です