『デス・ゾーン栗城史多のエベレスト劇場|河野啓』本の内容と読書感想文

この記事では、集英社から出版されている河野啓さんの著書『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』の読書感想文です。
登山家の栗城史多さんはエベレスト登山の最中に遭難し亡くなりました。栗城さんについて生前から関わりがあった河野啓さんが、どうして栗城さんが亡くなったのか、トリックスターと呼ばれた要因について書かれた一冊です。開高健ノンフィクション賞を受賞した本で、とても興味深い作品です。

どこよりも詳しい読書感想文の総まとめ|読みたい本が見つかる
読書感想文一覧

1)角幡唯介|エベレストには登らない
2)菅俊一・高橋秀明|行動経済学まんが ヘンテコノミクス
3)中田敦彦|中田式ウルトラ・メンタル教本
4)戸田和幸|解説者の流儀
5)石川直樹|この星の光の地図を写す
6)岸見一郎|哲学人生問答
7)渡邊雄太|「好き」を力にする
8)高橋源一郎|ぼくらの文章教室
9)石川直樹|まれびと
10)堀江貴文|英語の多動力
11)森博嗣|作家の収支
12)鈴木敏夫|南の国のカンヤダ
13)森博嗣|森助教授VS理系大学生 臨機応答・変問自在
14)米沢敬|信じてみたい 幸せを招く世界のしるし
15)馳星周|馳星周の喰人魂
16)藤代冥砂|愛をこめて
17)佐藤優|人生のサバイバル力
18)せきしろ|1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
19)服部文祥|息子と狩猟に
20)ブレイディみかこ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
21)河野啓|デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
22)幡野広志|他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。
23)内山崇|宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶
24)近藤雄生|まだ見ぬあの地へ 旅すること、書くこと、生きること
25)岸田奈美|家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
26)玉樹真一郎|「ついやってしまう」体験のつくりかた
27)村本大輔|おれは無関心なあなたを傷つけたい
28)小松由佳|人間の土地へ
29)服部文祥|サバイバル家族
30)石川直樹|地上に星座をつくる
31)加藤亜由子|お一人さま逃亡温泉
32)沢木耕太郎|深夜特急
33)ブレイディみかこぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2
34)沢木耕太郎|深夜特急第1巻・第2巻
35)沢木耕太郎|深夜特急第3巻・第4巻
36)いとうせいこう|国境なき医師団を見に行く
37)ちきりん|「自分メディア」はこう作る!
38)村上春樹|村上T 僕の愛したTシャツたち
39)鈴木賢志|スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む
40)沢木耕太郎|深夜特急第5巻・第6巻
41)落合陽一|0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書|
42)早坂大輔|ぼくにはこれしかなかった。BOOKBERD店主の開業物語|
43)小永吉陽子|女子バスケットボール東京2020への旅
44)辻山良雄・nakaban|ことばの生まれる景色
45)岡田悠|0メートルの旅
46)トム・ホーバス|チャレンジング・トム
47)長谷川晶一|詰むや、詰まざるや 森・西武VS野村・ヤクルトの2年間
48)田中孝幸|13歳からの地政学
49))国分拓|ガリンペイロ
50))サトシン・西村敏雄|わたしはあかねこ
51))林木林・庄野ナホコ|二番目の悪者

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場は、どんな本?

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場|河野啓

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場

第18回開高健ノンフィクション賞を受賞した河野啓さんの「デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場」について読書感想文を書きます。

『デス・ゾーン』が受賞した開高健ノンフィクション賞とは?

開高健ノンフィクション賞とは?
行動する表現者として、旺盛な探究心と人間洞察の結晶を作品に昇華し続けた作家・開高健──。小説のみならず、ルポルタージュ文学の傑作「ベトナム戦記」「フィッシュ・オン」「オーパ!」をはじめとする作品群で日本のノンフィクション文学に大きな足跡を残した同氏を記念して創られた賞。
これまでの受賞者は「最後の冒険家 (集英社文庫)」で受賞した石川直樹さん、「空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む (集英社文庫)空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む」で受賞した角幡唯介さん、「インパラの朝 ユーラシア・アフリカ大陸684日インパラの朝 ユーラシア・アフリカ大陸684日」で受賞した中村安希さんなどがいる。

『デス・ゾーン』で描かれた栗城史多さんとは?

2018年5月、登山家の栗城史多さんがエベレストで滑落死しました。
栗城さんといえば、元ニートが「冒険の共有」をテーマに、「七大陸最高峰単独無酸素登頂」を目標に掲げ、エベレスト頂上からの生中継を企画したりと話題になった人物です。

反面、多くの登山家が二流どころか三流以下といって評するように「登山家」としての実力は認められておらず、登山家というより実業家と評されていた面もありました。
というのも、単独行とは名ばかりでベースキャンプまで大勢のシェルパに荷物を運ばせ、撤退を決めては高所までシェルパに迎えにこさせ、「冒険の共有」と掲げつつもほとんど登っている姿を映さないところは、本当に登山家なの?とネット上を含めて揶揄されてもいました。

そんな栗城さんが世に出始めた2008年頃に密着取材した著者である河野啓さんが、栗城さんの死後に様々な方にインタビューし、自身の栗城さんとの体験から記した”トリックスター・栗城史多”を描いたノンフィクションです。

なぜ、凍傷で9本の指を失ってからエベレスト最難関の南西壁ルートを選んだのか?
栗城さんが登山活動を通してつき続けた嘘とは?
「七大陸最高峰単独無酸素」の矛盾とは?

栗城さんが誰にも触れさせなかった秘密について書かれた一冊。

開高健ノンフィクション賞を受賞した話題の本で、引き込まれる要素は多くあったのですが、個人的には正直あまり気持ちのいい本ではありませんでした。

その理由について解説します。

他にも開高健ノンフィクション賞を受賞している「空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む」の角幡唯介さんや、「インパラの朝 ユーラシア・アフリカ大陸684日」の中村安希さん、「最後の冒険家 」の石川直樹さんの作品をオススメの旅本・紀行文を紹介した記事で挙げています。興味のある方は見てみてください。

「デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場」を読んだ感想

本書では栗城さんの言動の不自然な点や、不義理な点がいくつも描かれている。

このブログではネタバレとなるため詳細は省くが、テレビディレクターとして栗城さんと関わっていた著者も重大な裏切り行為を行われたことにより、距離をとるようになった。また、エベレスト登山では「冒険の共有」と謳いながらも、肝心の登山シーンをほとんど公開することもなく、不自然なルート変更やGPSの動きなどについての取材結果も描かれている。

また、栗城さんが世に出るきっかけとなったそもそもの謳い文句である「七大陸無酸素単独行」という言葉に隠された秘密についても追求している。

読み進めていけばいくほど、メディアで脚光を浴び、注目され、莫大な登山費を集め、自分の力以上のことをし、指を9本失い、それでもエベレストにこだわった栗城さんとは一体なんだったんだろう?という疑問が強くわいてくる。

たくさんの嘘をついたのだろう。
たくさんの批判に傷ついたのだろう。
たくさんの称賛も受けたのだろう。

メディアに注目され、誰かな期待に応えようとして、自分の都合のいいように解釈し、これ以外の選択肢をもつことができなくなっていった男が最後に頼ったものは?

唐突に終焉した栗城劇場の一幕を読んでみてほしい。
開高健ノンフィクション賞受賞作。

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場

この本の評価
面白さ
(4.0)
吸収できた言葉
(3.0)
デザインの美しさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

これまで読んだ本の中から印象的な本について、読書感想文を書いています。

どこよりも詳しい読書感想文の総まとめ|読みたい本が見つかる
読書感想文一覧

1)角幡唯介|エベレストには登らない
2)菅俊一・高橋秀明|行動経済学まんが ヘンテコノミクス
3)中田敦彦|中田式ウルトラ・メンタル教本
4)戸田和幸|解説者の流儀
5)石川直樹|この星の光の地図を写す
6)岸見一郎|哲学人生問答
7)渡邊雄太|「好き」を力にする
8)高橋源一郎|ぼくらの文章教室
9)石川直樹|まれびと
10)堀江貴文|英語の多動力
11)森博嗣|作家の収支
12)鈴木敏夫|南の国のカンヤダ
13)森博嗣|森助教授VS理系大学生 臨機応答・変問自在
14)米沢敬|信じてみたい 幸せを招く世界のしるし
15)馳星周|馳星周の喰人魂
16)藤代冥砂|愛をこめて
17)佐藤優|人生のサバイバル力
18)せきしろ|1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
19)服部文祥|息子と狩猟に
20)ブレイディみかこ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
21)河野啓|デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場←今回の記事
22)幡野広志|他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。
23)内山崇|宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶
24)近藤雄生|まだ見ぬあの地へ 旅すること、書くこと、生きること
25)岸田奈美|家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
26)玉樹真一郎|「ついやってしまう」体験のつくりかた
27)村本大輔|おれは無関心なあなたを傷つけたい
28)小松由佳|人間の土地へ
29)服部文祥|サバイバル家族
30)石川直樹|地上に星座をつくる
31)加藤亜由子|お一人さま逃亡温泉
32)沢木耕太郎|深夜特急
33)ブレイディみかこぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2
34)沢木耕太郎|深夜特急第1巻・第2巻
35)沢木耕太郎|深夜特急第3巻・第4巻
36)いとうせいこう|国境なき医師団を見に行く
37)ちきりん|「自分メディア」はこう作る!
38)村上春樹|村上T 僕の愛したTシャツたち
39)鈴木賢志|スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む
40)沢木耕太郎|深夜特急第5巻・第6巻
41)落合陽一|0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書|
42)早坂大輔|ぼくにはこれしかなかった。BOOKBERD店主の開業物語|
43)小永吉陽子|女子バスケットボール東京2020への旅
44)辻山良雄・nakaban|ことばの生まれる景色
45)岡田悠|0メートルの旅
46)トム・ホーバス|チャレンジング・トム
47)長谷川晶一|詰むや、詰まざるや 森・西武VS野村・ヤクルトの2年間
48)田中孝幸|13歳からの地政学

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です