0歳から1歳に買ってよかったオススメ絵本ランキング20選【2023年版】

0歳から1歳にオススメの絵本ランキング20選【子どもが飽きずに読める絵本の特徴】

この記事では『0歳〜1歳に買ってよかったオススメの絵本ランキング20選』を紹介しています。



0歳や1歳といった小さな子どもに、どんな絵本を読んであげればいいか悩む親御さんも多いですよね?

今回は、子どもの成長段階からその年代に向いている絵本の特徴を解説し、0歳〜1歳にオススメの絵本20冊と共に紹介していきます。

この記事でわかること

  • 0歳から1歳に買ってよかったオススメの絵本を経験談から紹介
  • 0歳から1歳の発達段階と、読みやすい絵本選びのポイント
  • どんな絵本を選べばいいかわからない人の悩みが解決

目次

0歳から1歳に買ってよかったオススメ絵本

このブログは、4歳の子どもを育てながら年間700冊ほどの絵本を読み聞かせしている僕が、子どもにおすすめの絵本を紹介した記事がたくさんあって人気記事となっています。


その中で今回は、『0歳から1歳に買ってよかったオススメ絵本をランキング形式で20冊』紹介していきます。

今回0歳から1歳にオススメの絵本を、3つのジャンルに分類しながら紹介していきます。

0歳から1歳に買ってよかったオススメ絵本を3つのジャンルで分類
  • ①子どもの興味を引き出す『しかけ絵本
  • ②食事や歯磨きやトイレなど日常と重なる『知育絵本
  • ③体を動かしながら読める『体操絵本

今回紹介する絵本は、『①しかけ絵本』、『②知育絵本』、『③体操絵本』と、3つのジャンルに分類しました。


それに加えて最後に『④音の鳴る絵本』のおすすめリストも合わせて紹介していきますね!


0歳から1歳は絵本に集中できないと思われがちですが、子どもに合った絵本を選ぶことで飽きずに読める時間も増えていくので、ぜひ試してみてください!

この記事の信憑性

この記事を書いている宗玄さんは、育児情報メディアbabycoで育児コラムを書いています。コラムの中では0歳から3歳までにオススメの絵本を紹介した記事もあって、人気記事となっています。
⇒babycoで連載している「宗玄さん家の普通だけれど特別な日常

また、このブログ「23時の暇つぶし」でも、1歳から3歳までや、大人にオススメの絵本を紹介した記事があるので、ぜひ読んでみてください!

0歳児や1歳児が喜ぶ絵本の特徴

子どもに読み聞かせする絵本は、子どもの年齢に応じて変化していきます。

0歳や1歳にはどんな子どもの特性があって、どんな絵本が読みやすいのかを解説していきます。

0歳や1歳の子どもでも、本の内容を理解して、安全に、飽きずに楽しく読める絵本がありますよ

それでは、0歳児から1歳児にはどんな絵本を選べばいいの?という疑問を解決していきたいと思います!

リズム感のある絵本【0歳児や1歳児が飽きずに読める絵本の特徴①】

リズム感のある絵本『だるまさんが』

0歳から1歳が飽きずに読める絵本の特徴1つ目は、『リズム感のある絵本』です。


0歳児や1歳児は視力がまだ発達しきっていないこともあって、絵本を聴覚でとらえる傾向があります。
「だ、る、ま、さ、ん、が」のように、絵本にリズム感があることで、子どもの脳を刺激し、絵本の世界に入り込むことができます。

0歳児、1歳児にはリズム感のある絵本がオススメです!

同じ流れが繰り返される【0歳児や1歳児が飽きずに読める絵本の特徴②】

同じ流れが繰り返される絵本『くっついた』
同じ流れが繰り返される絵本『くっついた』

0歳から1歳が飽きずに読める絵本の特徴2つ目は、『同じ流れが繰り返される絵本』です。


絵本に慣れていない0歳児や1歳児は、物語のストーリーを把握することが難しいですよね。
ページをめくる度に同じ流れが繰り返されることで、子どもが絵本のストーリーを理解しやすかったり、予測しやすくなって次への期待感が増したり集中力が増しますよ!

わかりやすい色合い【0歳児や1歳児が飽きずに読める絵本の特徴③】

わかりやすい色合いの絵本『あおいよるのゆめ』

0歳から1歳が飽きずに読める絵本の特徴3つ目は、『コントラストの強い色合いの絵本』です。


赤ちゃんはまだ視力が発達していないこともあって、濃い色の原色が赤ちゃんには注目しやすいという特性があります。

0歳や1歳児が絵本を認識しやすく、注視しやすいようなコントラストの強い色合いの絵本を選ぶことをオススメします!

厚紙の絵本【0歳児や1歳児が飽きずに読める絵本の特徴④】

0歳から1歳が飽きずに読める絵本の特徴4つ目は、『厚紙の絵本』です。


0歳や1歳児はまだ自由に手を使うことができず、絵本を破いたり口に入れてしまったりします。
そんな時にも厚紙の絵本ならば安心です。

親御さんの安心のためにも、0歳児や1歳児には厚紙の絵本をオススメします。

しかけ絵本や音の出る絵本【0歳児や1歳児が飽きずに読める絵本の特徴⑤】

しかけ絵本や音の出る絵本『いないいないばああそび』
音の出る絵本『やさしいうたえほん』

0歳から1歳が飽きずに読める絵本の特徴5つ目は、『しかけ絵本や音の出る絵本』です。


しかけ絵本や音の出る絵本は0歳児や1歳児の興味を強く引きます。

ゆっくり読み聞かせする絵本とは別に、子どもが純粋に楽しい!と思える「しかけ絵本」や「音の出る絵本」があることで子どもに絵本への興味をもたせてあげてください。

赤ちゃんとの思い出を残すために

0歳児や1歳児と一緒に絵本を読む思い出は、ずっと残しておきたいですよね。

赤ちゃんの毎日の成長を写真とコメントで簡単に残せるフォトブックアプリ【BABY365】は、とてもオススメです。
1日分の写真とコメントが1ページになるフォトブックで、赤ちゃんが大きくなるまでの大切な時間を気軽に記録できる点がオススメです!

他にも、赤ちゃんのお腹の中にいるときのエコー写真をよりキレイにスマホに保存できる『エコー写真』というアプリもオススメです。
エコー写真をきれいにスキャンし、妊娠週数を簡単に記録し、スマホに保存できるアプリで(iosのみ対応)、お腹の中の思い出をキレイに残せるので、ぜひ使ってみてください!

0歳児から1歳児に買ってよかったおすすめ絵本20選

『がたんごとん がたんごとん』
【0歳から1歳におすすめの絵本20位】

歯磨きという身近なテーマの絵本

『がたんごとん がたんごとん』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第20位は、『がたんごとん がたんごとん』です。

子どもが大好きな汽車がテーマの絵本で、「乗せてくださーい」と、繰り返しのリズムでいろいろな動物が汽車に乗っていくストーリー。安西水丸さんの人気絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

0歳児の最初の絵本にもオススメの定番絵本です!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4.5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4.5)
総合評価
 (4.5)
created by Rinker
株式会社 福音館書店
¥990 (2025/07/30 10:24:15時点 Amazon調べ-詳細)

『おつきさまこんばんは』
【0歳から1歳におすすめの絵本19位】

おやすみがテーマの絵本

『おつきさまこんばんは』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第19位は、『おつきさまこんばんは』です。

月がぼやけて光が浮かぶイラストは赤ちゃんにも見やすく、「おやすみ」がテーマで夜寝る前の読み聞かせにとてもいい絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

夜寝る前に何度も読んでいた記憶が蘇ってくるロングセラーの絵本です。

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4)
読みやすさ(色・紙質)
 (4)
総合評価
 (4)
created by Rinker
株式会社 福音館書店
¥990 (2025/07/30 12:30:26時点 Amazon調べ-詳細)

『布絵本 いないいないばあ だれのしっぽかな?』
【0歳から1歳におすすめの絵本18位】

『はみがきあそび』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第18位は、『Ed.inter 布絵本 いない いない ばあ だれのしっぽかな?』です。

小さな布絵本なのでベビーカーに引っ掛けて、外出時によく活用していた絵本です。
単純だけど丸っこいキャラクターとカラフルな色合いに音が鳴る仕掛けもあって、赤ちゃんの外出時に重宝する絵本です!

宗玄さん
宗玄さん

我が家も外出時によくこの布絵本を持っていっていたなーと懐かしくなった一冊です。
ストーリーとかは特になく、動物の顔が描かれていて、いないいないばあができます。

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4)
読みやすさ(色・紙質)
 (4)
総合評価
 (4)

『しましまぐるぐる』
【0歳から1歳におすすめの絵本17位】

カラフルな色とグルグルが注視しやすい絵本

『しましまぐるぐる』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第17位は、『しましまぐるぐる』です。

『しましまぐるぐる』も赤ちゃんが注目しやすい色合いとグルグルで、絵本に注視しやすい仕掛けがいっぱいです。
赤ちゃんがじーっと絵本を眺める様子を見られるかもしれませんよ!

宗玄さん
宗玄さん

赤ちゃんが読みやすいように計算し尽くされた絵本ですね!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4)
読みやすさ(色・紙質)
 (5)
総合評価
 (4.5)
created by Rinker
ジョイパレット(JOYPALETTE)
¥3,840 (2025/07/30 12:30:28時点 Amazon調べ-詳細)

『くだものどうぞ』
【0歳から1歳におすすめの絵本16位】

果物の仕掛け絵本

『くだものどうぞ』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本の第16位は、『くだものどうぞ』です。

リアルな果物のイラスト、リズミカルな言葉、めくると楽しい仕掛け絵本で、1歳児に特にオススメの絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

「おやさいどうぞ」もある、人気シリーズ絵本です!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4)
読みやすさ(色・紙質)
 (4)
総合評価
 (4)
created by Rinker
コクヨ
¥1,210 (2025/07/29 13:47:16時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
コクヨ
¥1,210 (2025/07/29 13:47:16時点 Amazon調べ-詳細)

『できるかな?―あたまからつまさきまで』
【0歳から1歳におすすめの絵本15位】

『できるかな?―あたまからつまさきまで』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの本の第15位は、『できるかな?―あたまからつまさきまで』です。

『できるかな?』は、保育園や幼稚園でも定番の「できるかな体操」の原作となっている人気の絵本。
Youtubeにも映像があるので、本をめくりながら一緒に体を動かしたり歌ってあげると子どもも喜びますよ!

宗玄さん
宗玄さん

保育園に入園すると、よくこの曲が使われていて、3歳頃にははらぺこあおむしと一緒によく歌っていました!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4)
読みやすさ(色・紙質)
 (4)
総合評価
 (4)
created by Rinker
¥1,320 (2025/07/30 12:30:28時点 Amazon調べ-詳細)

『しろくまちゃんのほっとけーき』
【0歳から1歳におすすめの絵本14位】

『しろくまちゃんのほっとけーき』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本の第14位は、『しろくまちゃんのほっとけーき』です。

我が家の娘も0歳児から1歳児の頃に大好きだった絵本で、ホットケーキを作る「ぽたあん、どろどろ、ぴちぴちぴち…」の場面を暗記して話していました。

宗玄さん
宗玄さん

1972年出版の超ロングセラー大人気絵本です!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4.5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4.5)
総合評価
 (4.5)
created by Rinker
子どもの文化普及協会
¥990 (2025/07/30 02:46:35時点 Amazon調べ-詳細)

『ごろごろかいじゅうさん』
【0歳から1歳におすすめの絵本13位】

あかちゃんの遊び絵本の人気シリーズ

『ごろごろかいじゅうさん』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第13位は、『ごろごろかいじゅうさん』です。

かいじゅうさんがお布団からゴロゴロと転がって、草の上や雲の上を転がっていく絵本です。
子どもと体を動かしながら楽しめる絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

紙質はちょっと薄いので1歳児にいいですね!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4)
読みやすさ(色・紙質)
 (3.5)
総合評価
 (4)

『くっついた』
【0歳から1歳におすすめの絵本12位】

リズミカルに繰り返される絵本

『くっついた』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第12位は、『くっついた』です。

親子だけじゃなく、ゾウや金魚やおさるさんが、鼻を合わせたり、口をくっつけたり、ほっぺをくっつけたりと、様々なくっつきをしていく絵本。リズミカルに繰り返されるストーリーがわかりやすくてオススメの絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

リズミカルな音は0歳児から読み聞かせてもいい絵本です!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4.5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4)
総合評価
 (4)
created by Rinker
子どもの文化普及協会
¥880 (2025/07/29 22:15:04時点 Amazon調べ-詳細)

『はみがきあそび』
【0歳から1歳におすすめの絵本11位】

歯磨きという身近なテーマの絵本

『はみがきあそび』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第11位は、『はみがきあそび』です。

歯が生えてくるはみがきを始めますが、はみがき嫌いなお子さんも多くいます。そんな中ではみがきが楽しくなるための絵本です!

宗玄さん
宗玄さん

0歳児から1歳児の初めての絵本にもちょうどいい絵本ですね!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4.5)
総合評価
 (5)

『ごあいさつあそび』
【0歳から1歳におすすめの絵本10位】

はじめての絵本に最適の一冊

『ごあいさつあそび』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第10位は、『ごあいさつあそび』です。

挨拶が繰り返されるストーリーは0歳児や1歳児にもわかりやすく、扱いやすいように絵本も厚地で、イラストも見やすくて初めての絵本として愛され続けている王道絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

挨拶という身近な題材なので、日常生活にも役立ちますね!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4.5)
総合評価
 (5)

『もぐもぐがじがじ』
【0歳から1歳におすすめの絵本9位】

歯磨きという身近なテーマの絵本

『もぐもぐ がじがじ』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第9位は、『もぐもぐ がじがじ』です。

4人の1歳児が「あーん」「もぐもぐがじがじ」と、美味しそうにごはんを食べる場面が繰り返されていくリズミカルなストーリーは、0歳1歳にもわかりやすく、よく噛んで食事をしようという身近な題材で、とても良い絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

我が家の娘も大好きな絵本でした!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4.5)
総合評価
 (5)
created by Rinker
福音館書店
¥990 (2025/07/29 22:15:07時点 Amazon調べ-詳細)

『いないいないばああそび』
【0歳から1歳におすすめの絵本8位】

はじめての絵本に最適の一冊

『いないいないばああそび』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第8位は、『いないいないばああそび』です。

0歳児や1歳児が大好きないないいないばあを絵本で楽しめるので、親子でおもちゃのような使いながらやりとりを楽しめる絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

0歳児から1歳児の初めての絵本にもちょうどいい絵本ですね!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4.5)
総合評価
 (5)

『こりゃ まてまて』
【0歳から1歳におすすめの絵本7位】

親がキュンキュンする絵本

『こりゃ まてまて』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第7位は、『こりゃまてまて』です。

歩きたての小さな子どもが、蝶や鳩やトカゲを見つけて「まてまて」と追いかけていくストーリーが親心をくすぐる絵本。
イラストも素敵な絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

彩度が薄い絵本ですが、子どもの食いつきがとてもよかった絵本です!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4.5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4)
総合評価
 (4)
created by Rinker
株式会社 福音館書店
¥990 (2025/07/30 12:30:30時点 Amazon調べ-詳細)

『ぺんぎんたいそう』
【0歳から1歳におすすめの絵本6位】

一緒に体操ができる絵本

『ぺんぎんたいそう』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第6位は、『ぺんぎんたいそう』です。

フォルムが可愛いペンギンが、息を吸ったり吐いたり、首を伸ばしたりと体を動かす絵本。
絵本を読みながらでも、ふとした時でも思い出して一緒に体操をしたくなる一冊です。

宗玄さん
宗玄さん

黄色い背景が目に飛び込んできて、子どもに絵本を注目させやすい一冊ですね!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4)
読みやすさ(色・紙質)
 (4.5)
総合評価
 (4)
created by Rinker
株式会社 福音館書店
¥990 (2025/07/30 12:30:31時点 Amazon調べ-詳細)

『だるまさんが』
【0歳から1歳におすすめの絵本5位】

泣く子も黙る人気絵本

『だるまさんが』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第5位は、『だるまさんが』です。

子どもの印象に残りやすいキャッチーなイラストが特徴の『だるまさん』シリーズ三部作の第一弾。
子どもがひらがなを覚えるキッカケにもなった絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

子どもが「だるまさんの」を何度も読んでいた後に、テレビで「の」を指差して「の!!!!」と言っていました。

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4.5)
読みやすさ(色・紙質)
 (4.5)
総合評価
 (4.5)

『ごくらくももんちゃん』
【0歳から1歳におすすめの絵本4位】

『ごくらくももんちゃん』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第4位は、『ごくらくももんちゃん』です。

20冊以上出版している人気シリーズ絵本の『ももんちゃん』。
お風呂をテーマとした『ごくらくももんちゃん』は、ほんわか優しい絵本で、1歳児にもわかりやすいストーリーです。

宗玄さん
宗玄さん

ももんちゃんシリーズは丸っこいキャラクターのももんちゃんが活躍する人気シリーズです。

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4)
読みやすさ(色・紙質)
 (4)
総合評価
 (4)

『どこかなどこかな?』
【0歳から1歳におすすめの絵本3位】

子どもとやりとりができる絵本

『どこかなどこかな?』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第3位は、『どこかなどこかな?』です。

たくさんの絵の中から「パンどこかな?」「バナナはどこかな?」と質問をしてくる絵本なので、1歳児とやりとりをしながら楽しめる絵本です。1歳児には反応がなくても質問をしたり、話しかけながら絵本を読むのは発語を促すのに役立つので、ぜひやりとりを楽しみながら読んでみてください!

宗玄さん
宗玄さん

「バナナどこかな?」とたずねて、子どもが指差したときは感動しますよ!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (5)
読みやすさ(色・紙質)
 (5)
総合評価
 (5)

『あおいよるのゆめ』
【0歳から1歳におすすめの絵本2位】

歯磨きという身近なテーマの絵本

『あおいよるのゆめ』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第2位は、『あおいよるのゆめ』です。

イタリアの大人気絵本。0歳にも1歳にも嬉しい絵本で、「ちいさなゆびでなにができる?」をテーマに、指でスライドする楽しさを感じさせてくれる仕掛け絵本。カラフルな色が変わる様子は、子どもが本当に喜ぶのでオススメです!

宗玄さん
宗玄さん

イタリアからやってきた大人気絵本で値段は1980円。
WORLD LIBRARYという月額1300円で海外の人気絵本を毎月1冊もらえるサービスなら、割引料金でこの絵本も届きますよ!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (5)
読みやすさ(色・紙質)
 (5)
総合評価
 (5)
世界の絵本を定期購読するのもオススメ

世界の絵本を定期購読できるWORLD LIBRARY Personalは、月額1300円で子どもの月齢に合わせた世界の絵本が届きます。

書店や図書館にはほとんど置いていない良質な海外の本が毎月送られてくるので、子どもに外国の文化や雰囲気に親しませたい方にとってはプレゼントにも最高です。仕掛け絵本もたくさんあります!

本当にステキな世界の絵本が毎月届くので、ぜひ試しにサイトをのぞいてみてください!

月額1300円で毎月オシャレな絵本が届く

WORLDLIBRARY Personal 公式サイトへ

※解約はいつでも可能です。

>>>ワールドライブラリーの本一覧を見る


『Sassyのあかちゃんえほん がおー!』
【0歳から1歳におすすめの絵本1位】

色合いやリズムが注視させやすい絵本

『Sassyのあかちゃんえほん がおー!』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの絵本第1位は、『Sassyのあかちゃんえほん がおー!』です。

0歳の赤ちゃんでも注目しやすいカラフルな色に、左右対称の丸っこい顔、「ガオー」「パオーン」といった声も含めて、0歳児にも読み聞かせしやすいように設計された絵本です。

宗玄さん
宗玄さん

0歳の最初の一冊から1歳、2歳くらいまで読める万能絵本です!
携帯用の小さな布絵本もオススメ!

0歳1歳にわかりやすいストーリー
 (4.5)
読みやすさ(色・紙質)
 (5)
総合評価
 (5)
created by Rinker
KADOKAWA
¥1,100 (2025/07/29 22:15:08時点 Amazon調べ-詳細)

0歳から1歳にオススメの『音のなる絵本4選』

最後は0歳から1歳にオススメの音の鳴る絵本を紹介します。

0歳や1歳は、視覚だけでなく聴覚も刺激しながら絵本を読むと、より脳が活性化して理解が深まります。

車に乗っているときなどは、特に重宝しますね!


人気の曲や、動揺などの歌絵本や、動物の鳴き声やクイズを楽しめる音のなる絵本もあるので、ぜひ0歳や1歳に音の鳴る絵本をプレゼントしてあげてください!

『なきごえいっぱい どうぶつ ずかん』
【0歳から1歳におすすめの絵本】

子どもとやりとりができる絵本

『なきごえいっぱい どうぶつ ずかん』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの音のなる絵本の1冊目は、『なきごえいっぱい どうぶつ ずかん』です。

犬や猫などの身近な動物から、ライオンやゾウといった動物園の人気動物などが写真付きで鳴き声を聞けたり、どの餌を食べるかのクイズがあったりする音の鳴る絵本です。

クイズもゲームも楽しめるので、0歳から3歳くらいまでと長く楽しめる人気の音の鳴る絵本です!

宗玄さん
宗玄さん

我が家も祖父祖母からプレゼントしてもらった音の鳴る絵本です。

0歳1歳の興味を引き出す仕掛け
 (5)
扱いやすさ
 (4.5)
総合評価
 (4.5)

『あかちゃんへおくる やさしいうたえほん』
【0歳から1歳におすすめの絵本】

『あかちゃんへおくる やさしいうたえほん』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの音のなる絵本の2冊目は、『あかちゃんへおくる やさしいうたえほん』です。

人気のとなりのトトロの曲などが収録されていて、プレゼントにも向いている歌絵本です。
小さいので持ち運びも楽なのも嬉しいポイントですね!。

宗玄さん
宗玄さん

こちらも親戚からプレゼントしてもらって重宝しています!

0歳1歳の興味を引き出す仕掛け
 (4.5)
扱いやすさ
 (4.5)
総合評価
 (4.5)

『はじめてのリズムたいこえほん』
【0歳から1歳におすすめの絵本】

『はじめてのリズムたいこえほん』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの音のなる絵本の3冊目は、『はじめてのリズムたいこえほん』です。

童謡やクラシック曲にドーム型の太鼓を叩ける音のでる絵本。
親の関わり方も書かれていて、育児書としても嬉しい特典がついています。

宗玄さん
宗玄さん

この音の出るリズムたいこ絵本もプレゼントに嬉しいですね!

0歳1歳の興味を引き出す仕掛け
 (4)
扱いやすさ
 (4)
総合評価
 (4)

『いないいないばあっ! ワンワンのたのしいどうよう』
【0歳から1歳におすすめの絵本】

『いないいないばあっ! ワンワンのたのしいどうよう』どんな絵本?

0歳から1歳にオススメの音のなる絵本の4冊目は、『いないいないばあっ! ワンワンのたのしいどうよう』です。

子どもたちが大好きなNHKの『いないいないばあ』のワンワンとうーたんの声で、定番の曲が楽しめる音の鳴る絵本。
『いないいないばあ』が好きな子にはぜひプレゼントしてあげてください!

宗玄さん
宗玄さん

子どもが大好きな「いないいないばあ」は、プレゼントに最適です!

0歳1歳の興味を引き出す仕掛け
 (4.5)
扱いやすさ
 (4)
総合評価
 (4)

『こどもちゃれんじ』の動画で0歳から1歳の子どもの発育を促す

絵本だけではなく、良質な動画から子どもの発語を促す方法もあります。

こどもちゃれんじTVは2022年10月より完全無料化され、子どもに人気の『しまじろうのアニメ』や英語の歌やダンスで、子どもの発語を促してくれるコンテンツが充実しています。

こどもちゃれんじの紹介

Youtubeを垂れ流すよりも、ベネッセが監修しているこどもちゃれんじのアプリは、インストールしてしまえばて完全無料で使えるので、子どもの発語を促したいときにオススメです!

>>>こどもちゃんれじTVのアプリをインストール

\完全無料化されて使いやすくなった/

0歳から1歳にオススメの絵本まとめ

0歳から1歳にオススメの絵本ランキング20選』と『音のでる絵本4選』をまとめました。

今回紹介した絵本20冊は、全て0歳や1歳にとっては読みやすく、興味を引き出しやすい絵本かと思います。


0歳児や1歳児には特に読みやすい絵本の特徴として5つあります。

①リズム感のある絵本
②同じ流れが繰り返される絵本
③わかりやすい色合いの絵本
④厚紙の絵本
⑤しかけ絵本や音の出る絵本



『どんな絵本を読めばいいかわからない…』という方にとっては、この5つを意識して絵本を選書すると、子どもが喜ぶ絵本を選べると思います。

ぜひ、子どもにたくさん絵本を読んであげてください!

Twitter
SHARE