はじめての写真展入門①|ギャラリー選びと会場選択

この記事では、『写真展を開催するための「会場選択」』について解説しています。

写真展をしたいと思った時に最初に考えることは写真展会場をどこにするか?ということです。

ギャラリーなのか?カフェなのか?
ギャラリーも市民ギャラリーか企業ギャラリーか等によって大きく異なります。
今回はそんな写真展の会場選びについて解説していきます。

写真展の開催方法について」をシリーズ連載していて、はじめて写真展を開催したい方に向けてのノウハウを書いています。会場選択、額装、当日持参する道具など、細かな手順を書いていますので、写真展の開催に興味のある方は読んでみてください。

はじめての写真展入門【一番やさしい写真展の開き方】はじめての写真展入門【知識ゼロから写真展開催まで】総まとめ

どんなギャラリーで写真展をする?4種類の会場選択

「はじめての写真展入門」シリーズ記事

はじめての写真展入門」シリーズの第1弾です。
これから写真展を開きたいけれど、どうすればいいかわからない…という方の疑問に答えていく『写真展の開き方入門』となっています。

『はじめての写真展入門』関連記事

はじめての写真展は、どこの会場で展示する?

写真家Aさん

写真展を開催したいけれど、どこで展示しようか迷っています。
ギャラリーを借りるのってどのくらいお金がかかるのかな?
ギャラリーってどんなギャラリーがあるんだろう?
初めての写真展に絶好の場所があれば教えてほしい

今回は、このような『写真展の会場選び』についての悩みに答えます。

本記事の信頼性
これまで展示会(写真展やエッセイ展)を7回行ってきました。

アイデムフォトコンテストで入選し、新宿のギャラリーで個展を開催してもらったり、世界旅写真展に入選し、グループ展を開催してもらったこともあります。
最新では2020年2月に個展(Quiet Cuba)を行い、写真集を出版して頂きました。

►参考:キューバを撮影した写真集「SEEKING QUIETNESS」を出版することになりました

このような経験から、今となっては写真展開催までの準備で何が必要なのかの見通しを持つことができますが、2015年にはじめて写真展を開催した僕は、まさに次のような状態でした。

なにを準備すればいいの?
どこで開催するのがいいの?
なにが必要なの?
写真はどうやってプリントするの?
なにに額装するの?
どう宣伝すればいいの?
お金はいくらかかるの?

なにもわからない状態から試行錯誤を繰り返し、様々な会場で写真展を開催してきた中で、いくつかのノウハウを得ることができました。

写真展を開きたいんだけど、なにから始めればいいのかわからない。
そんなあなたの背中を押したくて、この記事を書きます。

このブログがヒントとなって、あなたの初めての写真展の開催に繋がれば幸いです。

はじめての写真展 どんな会場で写真展を開催したい?

写真展を開催しようと思ったときにまず最初に考えることは「どんな写真展を開きたいのか」ということです。
そのゴールによって、これからのアプローチが大きく変わることになります。

どんな写真展になるかを考えるうえで、最も大きな要因は、場所です。どんな会場で写真展を開催するかということですね。

なので、写真展を開催しようと計画したときに、まず最初にやることは会場をおさえることなのかと思います。会場さえ決まれば、あとはもうそれに合わせて一つひとつ準備を進めていくだけですから。

会場にはいろいろな種類があってメリット・デメリットがあるので、少し解説していきましょう!

あなたは、どんな会場で写真展を開催したいですか?

写真展会場は4種類【徹底解説】

写真展会場には大きくわけて4つの種類があります。

写真展会場の種類
  • ① 企業ギャラリー
  • ② 私設ギャラリー
  • ③ 市民ギャラリー
  • ④ カフェや古本屋併設のギャラリー

それぞれに長所・短所とあるので、解説していきます。

あなたの希望にあった展示会場は、どこでしょうか?

写真展の会場選び① 企業ギャラリー

企業ギャラリーというのはNIKONやCANONなど企業のギャラリーが主催する審査に応募し、採用された方が使用できるというものです。

誰でもやりたい!と言ってできるものではないのですが、写真に自信のある方やチャレンジしてみたいという方は、まずは企業ギャラリーが主催する公募展にチャレンジしてみてもいいかもしれません。

カメラメーカーだけではなく、求人情報のアイデムが所持するギャラリーが新宿にあり、そちらも年に1回プロキオンフォースという公募展を開催しています。
40点以上の作品を提出し、採用されれば新宿の一等地に無料で展示会を開催することができるという夢のような企画です。

実際、僕はこの公募展で選出して頂き、額装や設営やDM作成まで完全無料で個展を開催して頂きました。

自分には無理かも…と感じる方も多いかもしれませんが、これが意外に通るのでぜひチャレンジすることをオススメします。

アイデムフォトギャラリーシリウスでの展示風景

銀座ニコンサロンの場合にはコチラをご覧ください。
アイデムフォトギャラリー・シリウスの場合はコチラをご覧ください。

◎企業ギャラリーのメリット

◎ ギャラリーの立地や知名度が抜群で、写真好きな固定客が来場してくださる。
◎ 費用無しで開催できる場合が多い。
◎ ギャラリーのスタッフにアドバイスを頂ける。

企業ギャラリーのデメリット

△ 審査を通るのはなかなかハードルが高い。
△ 年齢制限がある場合が多い。

写真展の会場選び② 私設ギャラリー

私設ギャラリーというのはその名の通り個人のギャラリーです。利用料を払えば誰でも借りられる場所がほとんどです。
都内だと銀座や新宿等が写真ギャラリーのメッカとされていて、狭いエリアにかなりの数のギャラリーが点在しています。代官山や恵比寿などのオシャレなエリアにもギャラリーは多数あり、自分の好みにあったギャラリーを見つけるのも楽しいかもしれません。

知名度が高いギャラリーもあって写真好きな方がフラっと入ってくることも考えられる反面、人通りがほとんどない場所で集客が期待できないギャラリーもあります。

展示スペースは写真に特化しており、心地良い空間と、ちょっと狭いくらいのちょうどいいスペースが提供されます。
また、宣伝も系統化されていて、プレスリリースやダイレクトメール等の手厚い支援をしてくださるところも多くあります。

費用は高い場所が多く、都内だと1週間で10万円くらいする場所がほとんどです。

新宿Place M 6日間貸し11,0000円(@新宿)
ギャラリーNIW 6日間貸し59,000円(@江戸川橋)

東京都内だと1日1万円~1.5万円くらいする場所がほとんどですね。
NIWは都内では最安レベルの値段だと思いますが、人通りはほとんどなく、ふらっと入ってきてくださることはほとんど期待できないというのが正直な感想です。

私設ギャラルーは、料金と集客力でのバランスを考える必要がありますね。

ギャラリーNIWでの展示風景

◎私設ギャラリーのメリット

◎ お金さえ払えば誰でも利用することができる。
◎ 個人で場所を借りるため、自分の好みにあった展示ができる。
◎ 年中展示会をしているため、宣伝や展示が系統化されていてオーナーが支援してくださることもある。

▲私設ギャラリーのデメリット

△ 費用が高い。
△ 会場によってはほとんど人通りのないギャラリーがあるので下調べが必要である。

写真展の会場選び③ 市民ギャラリー

市民ギャラリーとは、市町村が運営しているギャラリーです。
公的な施設のため、料金はダントツで安く、横浜市民ギャラリーを例に挙げると5日間で19,000円となります。
初めての写真展ではプリント・額装などでけっこうなお金がかかるのでトータルの出費をおさえることができます。

また、申し込みさえすればば誰でも自由に展示することができます。
加えて会場がかなり立派な建物が多く、広いです。反面、あまりに広すぎる空間であるため、写真が小さく感じる場合があります。

マイナス面を挙げると、料金の安さから予約がかなり取りずらい場合が多いです。写真だけではなく、おじいちゃんおばあちゃんの俳句の発表会や、絵画展などをしていることも多いようで、都内近郊では1年先までずっと予約が埋まっており、抽選ということもよくあるようです。

また、場所も離れた場所にあることが多く、写真展巡りをしてたまたま入ったというようなお客さんはほとんど見込めません。
宣伝はギャラリー側がプレスリリースやDM配布等をしてくれることはなく、全て自分でしなければいけません。

初めての写真展ということで、料金を抑えながら、色々なことを自分で体験して知っていきたいという思いの方にはいいかもしれません。

横浜市民ギャラリーでの展示風景

◎市民ギャラリーのメリット

◎ 料金が安い。
◎ 空間が広く、立派な建物であることが多い。
◎ 申し込みさえすれば、誰でも利用することができる。

▲市民ギャラリーのデメリット

△ 予約がかなり取りづらく、1年先まで埋まっていることがある。
△ 立地がよくないことが多く、ふらっと入ってくるお客さんはあまり期待できない。
△ 宣伝は全て自分でしなければいけない。

写真展の会場選び④ カフェや古本屋併設のギャラリー

カフェや古本屋などに併設されているギャラリーでも展示会を開催することはできます。
ギャラリーのある古本屋としては根津のタナカホンヤや、駒沢のSNOW SHOVELINGなどがあります。

料金は私設ギャラリーと比べると安い場所がほとんどかと思います。
カフェを含めた飲食店は交渉次第では無料で壁を貸して頂けるかもしれません。

コーヒーを飲みに来たり本屋に行くフラっと入ってくださった方が、作品を見てくださることは大きなメリットですね。

問題点としては、展示面積が狭い場合が多いことですね。
ギャラリーがメインではないので、展示する環境が整っていなかったり、自由な展示設計をしづらいかもしれません。
まあ、お店によるんでしょうけどね。

タナカホンヤのギャラリー風景

◎カフェや本屋併設ギャラリーのメリット

◎ 料金が安い。
◎ 展示目的ではない方がフラっと見てくれる。
◎ 店舗と展示の相性が良いと、相乗効果が生まれる。

企業ギャラリーのデメリット

△ 展示がメインではないので、環境が整っていないことが多い。
△ 飲食店の場合、ゆっくり作品を見ることができにくい。

写真を販売したいと思ったら?

写真展会場で展示したアート写真を販売したい!
写真展はしないけどオンライン上で自身の写真作品を販売したい!

そう思ったときには、Artgene-アートジーン-というサイトがオススメです。

【Artgene(アートジーン)】は、写真の販売・購入・額装をオンライン上でできるサイトで、おしゃれで使いやすいサイト設計から、写真家にとっても人気のサイトです。

無料で会員登録すると、額装シュミレーターを使えるのですが、これがめちゃくちゃ優秀で、オンライン上で額の色や素材を選んだり、マットの余白の広さを選んだりできるので、展示を考えている方にとってはヒントになるはず。

額装シュミレーターで額の素材やサイズをシュミレートする

Artgeneに無料登録をして額装シュミレーターを使う

Artgeneで写真を販売する方法について書いた記事です。
アート写真を個人で販売|Artgene-アートジーン-でアマチュア写真家も副業が可能!

写真やイラストや絵画などのアート作品を売る方法アート写真を額装して副業販売する方法-Artgene


Artgeneで僕自身が額装写真を購入した時のレポートです。
⇒『Artgene|空間を彩るオシャレな額装写真の購入レポート【アートジーン】

写真展の開催を考えていたり、写真を販売したいと考えている方は、ぜひ合わせて読んでみてください!

おしゃれな額装サービスArtgene購入レポート写真やイラストをオシャレに額装する方法|おすすめの額を買った体験談

はじめての写真展を開く方法〜展示会場まとめ〜

お金を安く済ませたいのならば、③市民ギャラリーや、④カフェや古本屋併設のギャラリー
しっかりとした写真展をしたいのならば、①企業ギャラリーに作品を持っていってみよう。
そこで縁がなかったら②私設ギャラリーに行ってみてもいいかもしれません。

「写真展を開きたい」

せっかくそんな感情を抱いたのならば、この文章を読んでピンときた会場に、ぜひ足を運んでみてほしい。
そしてその会場を眺め、自分が展示会をすることを想像してみてほしい。
もし、あなたが想像できたならば、思い切って会場を予約してみよう。
会場さえ決まれば、全てが動き始めるのだから。

はじめての写真展入門【一番やさしい写真展の開き方】はじめての写真展入門【知識ゼロから写真展開催まで】総まとめ

『はじめての写真展入門』関連記事

写真の知識を深めたい人にオススメの写真本

あわせて読みたい

kindle unlimitedは初月無料で利用できますが、写真の知識を深めたい方にとってオススメの本がたくさんあります。
kindle unlimitedの中からオススメの写真関連本10冊を紹介した記事も合わせて紹介します!

Kindle unlimitedでオススメの写真関連本ランキング10冊【今なら3ヶ月199円】

kindleunlimitedでオススメの写真関連本10冊Kindle unlimitedでオススメの写真関連本ランキング10冊【今なら3ヶ月199円】

写真展ではなくて、フォトコンテストに挑戦してみたい!という方は、コチラをお読みください!

フォトコンテスト入賞までの完全マニュアル

【写真集を出版することになりました!】
キューバを舞台にした写真集「SEEKING QUIETNESS/宗玄浩」が完成

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です