ホーム③子育て1.父の育児コラム・成長記録【毎月更新】パパの育児コラムまとめ【パパ目線で子育て紹介】 2021年10月15日2022年3月11日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket オススメの絵本や道具など、子育てについて綴っています。 言葉を覚え、断乳し、好きなことが増えていった過程で僕自身が学んだことも書きました。わたしが産まれたての娘にしてあげたい、たった1つのこと【パパの育児コラム Vol.1】【生後5ヶ月】幼い我が子を心から『可愛い』と思うか?【パパの育児コラム Vol.2】【生後6ヶ月】夫婦二人で子育てをしている僕たちが、家族円満に暮らすために妻にしてもらっていること生後7ヶ月の子どもと沖縄へ行った話【パパの育児コラム Vol.4】【生後10ヶ月】子育ては大変ですか?【パパの育児コラム Vol.5】ずっと使える出産祝いは?予算別に喜ばれるベビー用品のプレゼント22選【保存版】1歳の誕生日プレゼントになにを贈る?|一生記念に残るプレゼント【1歳2ヶ月】子どもが毎日絵本を読みたがるようになった話【パパの育児コラム Vol.8】【1歳3ヶ月】娘がパパやママとはっきり呼ぶようになった話【パパの育児コラム Vol.9】1歳5ヶ月の娘を連れて、家族でサイパンへ行ってきた話【パパの育児コラム Vol.10】【1歳7ヶ月】娘に自分の写真展を見せられた話【パパの育児コラム Vol.11】1歳8ヶ月になる娘の断乳についての話【パパの育児コラム Vol.12】1歳9ヶ月になる娘と自粛生活を過ごして【パパの育児コラム Vol.13】1歳10ヶ月の娘が言葉の爆発期を迎えた話【パパの育児コラム Vol.14】【子どもの語彙力が伸びる】2歳になる娘の発語を促したオススメの絵本15選【2歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント【2歳2ヶ月】子どもができるようになったこと・挑戦していること【パパの育児コラム Vol.17】【2歳3ヶ月】大人が思っているよりも、 子どもは物語を理解している【パパの育児コラム Vol.18】慣らし保育・預かり保育に慣れていくまでの過程レポート|2歳4ヶ月【2歳5ヶ月】子どもが転んで泣いた時の対応法【パパの育児コラム Vol.20】【2歳6ヶ月】子どものイヤイヤ期の対応方法は?失敗談から学んだ話【パパの育児コラム Vol.21】我が家の子育てルール|夫婦円満な子育てのための13の約束2歳半の子どもが何度も読む『おすすめ絵本』12選【2歳8ヶ月】子どもが保育園に入園した日に思うこと【パパの育児コラム Vol.24】保育園の慣らし保育期間の過ごし方体験談|2歳8ヶ月2歳9ヶ月の子どもができること①(運動・コミュニケーション編)【パパの育児コラム Vol.26】2歳9ヶ月の子どもができること②(情緒・言葉・トイレ・生活習慣編)【パパの育児コラム Vol.27】【2歳10ヶ月】子どもは環境ですぐに影響を受けるってことは?【パパの育児コラム Vol.28】おもちゃのサブスク主要6社の徹底比較!実際にレンタルしてみた【2022年】【2歳10ヶ月】子どもが好きな『自宅遊び5選』【パパの育児コラム Vol.30】【2歳11ヶ月】子どもがひらがなを自然と覚えた関わり方【パパの育児コラム Vol.31】【2歳11ヶ月】子どものトイレトレーニングの進め方【パパの育児コラム Vol.32】3歳の誕生日プレゼント|親から子どもに毎年贈る誕生日プレゼント3歳児向けのおすすめシリーズ絵本11選|人気絵本だからプレゼントにも喜ばれる!【3歳1ヶ月】思わず笑ってしまった3歳児のかわいい言動【パパの育児コラム Vol.35】【3歳1ヶ月】「抱っこ〜」の連続だった子どもが毎日40分間歩くようになった話【パパの育児コラム Vol.36】【3歳2ヶ月】子どもは物語をよく覚えている話【パパの育児コラム Vol.37】【3歳3ヶ月】子どもが毎日40分歩くようになった話(続き)【パパの育児コラム Vol.38】チック?子どもが頻繁に目をパチパチする症状と対処法【3歳4ヶ月】ドタバタ七五三体験談【パパの育児コラム Vol.40】子どものチック症状が治まった【対応まとめ】babycoで『宗玄さん家の普通だけれど特別な日々』の連載開始【父親目線の子育てコラム】