この記事は、「子どもが2ヶ月前から発症していたチックの症状が治まった」ので、その対応方法についてまとめました。
2ヶ月ほど前から、子どもが目を頻繁にパチパチと瞬きをするチックの症状が出るようになりました。
▶【チック?】子どもが頻繁に目をパチパチするようになった
2ヶ月経って、子どものチックの症状が治まったので、とりあえずホっと一安心しています。
その2ヶ月間で、子どものチックに対してどんな対応を心がけたのかをまとめました。
- 子どもにチックの症状が出ている親
- 子どもが頻繁に瞬きする親
- 子どもとの関わりに悩んでいる方
チックってなに?どんな症状?
3歳3ヶ月の記事で、子どもにチックの症状が見られるようになったと書きました。
チック?子どもが頻繁に目をパチパチする症状と対処法- チックとは、無意識に体の一部を動かしたり、発声してしまう症状です。頬をピクピクさせたり、まばたきが多くなったり、口を歪ませたりする「運動性チック」と、鼻や舌を鳴らしたり、咳払いを行う「音声性チック」があります。これらは意図的に行っているのではなく、無意識で行っているというのがポイントです。
娘の場合は、ご飯を食べたり、テレビを見たり、話をしたり、ほとんど全ての状況で、目をぎゅっぎゅっと不自然に何度かまばたきをするような症状でした。
以前はストレスが原因という説でしたが、近年は『子どもの体質(脳の特性)』が原因と言われているものの、親としては「なにかストレスが強くでたのかな?」と心配になったりもしました。
子どものチックに、どんな対応をした?
- 子どもに意識させない
- 子どものストレス負荷の見直し
- 見守り
子どものチックに対してどんな対応をしたのかをと言うと、特別なにもせずに黙って見守っていました。
なにかできることがあるわけでもないし、子どもに「まばたきしないで!」と意識させるのは当然余計にNG行為だし、見守るくらいしかできないんですよね。
だから、子どもが瞬きを頻繁に行うようなチックの症状には、なにか対応をしようとせず、ぐっと我慢してなにも対応しないという選択をとりました。
とはいえ、ちょっと心配なのが子どものストレスが原因かもしれないということ。
近年では精神的なストレスが原因ではなくなっているとはいえ、自分たちの接し方にストレスを感じているのかな?と親の心理として働いたので、妻と娘への対応を相談してみることにしました。
そこで、最近は親が二人同時に叱ることが多かったかなと反省し、「子どもに注意するときは、どちらかは口を挟みたくても黙っておく」という方針に切り替えたことは、チックへの対応したこととして挙げられるかもしれません。
病院では「半年から1年くらい症状がでるなら、相談してください」というお話を受けていたので、ただただ見守り続けていました。すると、2ヶ月くらいで症状が治まったというところです。
とりあえず一安心ですね。
子どものチック症状の回復レポート まとめ
3歳5ヶ月の子どもが2ヶ月前に目をパチパチとさせるチックの症状が発症し、2ヶ月くらいで症状が治まりました。
その間は毎日頻繁に両目をぎゅっぎゅっと瞑るような症状が頻繁にあり、そんな姿を見るたびに胸がぎゅーっと締め付けられるような気持ちになっていました。
もちろん、子どもになにかを伝えるわけにもいかず、じっと耐えるような日々でした。
そうして2ヶ月ほどを過ごしていると、少しずつ症状の回数が減っていき、冬休みに入り始めると「ん、症状がでてないぞ」と気付いたという流れです。
医師も「よくある症状で、気づいたらなくなっていることが多いです。半年から1年くらい続くようなら再度相談してください」と言っていたので、とりあえず治まって安心しました。
子どもになにかの症状がでると、やっぱり不安になるなと感じた2ヶ月間でした。
親になるとアトピーや喘息、アレルギーなどいろいろなことに心配するようになりますが、なんとか健康に育ってほしいと願った体験となりました。
子どもの成長を記録した父の育児コラム まとめ
過去の育児コラムは下のボックスをクリックすると読むことができるので、興味のある方は読んでみてください。
- vol.1) わたしが産まれたての娘にしてあげたい、たった1つのこと
- vol.2) 幼い我が子を心から『可愛い』と思うか?【生後5ヶ月】
- vol.3) 初めての子育て…家族円満に暮らすために妻にお願いしていること【6ヶ月】
- vol.4) 生後7ヶ月の子どもと沖縄へ行った話【生後7ヶ月】
- vol.5) 子育ては大変ですか?【生後10ヶ月】
- vol.6) プレゼントされて本当に嬉しい『出産祝い』ベスト22【保存版】
- vol.7) 子どもに贈る1歳の誕生日プレゼント
- vol.8) 娘が毎日絵本を読みたがるようになった話【1歳2ヶ月】
- vol.9) パパやママとはっきり呼ぶようになった話【1歳3ヶ月】
- vol.10) 子どもを連れて家族でサイパンへ行ってきた話【1歳5ヶ月】
- vol.11) 娘に自分の写真展を見せられた話【1歳7ヶ月】
- vol.12) 1歳8ヶ月になる娘の断乳についての話
- vol.13) 1歳9ヶ月になる娘と自粛生活を過ごして
- vol.14) 1歳10ヶ月の娘が言葉の爆発期を迎えた話
- vol.15) 【語彙力アップ】2歳になる子どもの発語を促したオススメの絵本15選
- vol.16) 【2歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.17) 子どもができるようになったこと・挑戦していること【2歳2ヶ月】
- vol.18) 2歳3ヶ月の子どもは、大人が思っているよりも物語を理解している
- vol.19) 子どもが幼稚園の預かり保育に慣れるまでの話【2歳4ヶ月】
- vol.20) 子どもが転んで泣いた時の対応法【2歳5ヶ月】
- vol.21) 子どものイヤイヤ期の対応方法は?失敗談から学んだ話【2歳6ヶ月】
- vol.22) 夫婦で決めた『我が家の子育てルール13』【2歳7ヶ月】
- vol.23) 2歳半の娘が夢中になって何度も読み返すオススメの絵本12選
- vol.24) 子どもが保育園に入園した日に思うこと【2歳8ヶ月】
- vol.25) 子どもの慣らし保育期間の過ごし方【2歳8ヶ月】
- vol.26) 2歳9ヶ月の子どもができること①(運動・コミュニケーション編)
- vol.27) 2歳9ヶ月の子どもができること②(情緒・言葉・トイレ・生活習慣編)
- vol.28) 子どもは環境ですぐに影響を受けるってことは?【2歳10ヶ月】
- vol.29) おもちゃのレンタル・サブスクの主要5社比較
- vol.30) 子どもが好きな『自宅遊び5選』【2歳10ヶ月】
- vol.31) 【2歳11ヶ月】子どもがひらがなを自然と覚えた関わり方
- vol.32) 子どものトイレトレーニングの進め方【2歳11ヶ月】
- vol.33) 【3歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.34) 500冊以上読んだ絵本から『3歳の子どもにおすすめの絵本』を紹介
- vol.35) 思わず笑ってしまった3歳児のかわいい言動【3歳1ヶ月】
- vol.36) 「抱っこ〜」の連続だった子どもが毎日40分間歩くようになった話
- vol.37) 子どもは物語をよく覚えている話【3歳2ヶ月】
- vol.38) 子どもが毎日40分歩くようになった話(続き)【3歳3ヶ月】
- vol.39) チック?子どもが頻繁に目をパチパチさせる【3歳3ヶ月】
- vol.40) ドタバタ七五三体験談【3歳4ヶ月】
- 【3歳5ヶ月】子どものチック症状が治まった 対応したことまとめ←今回の記事
- vol.42) 子ども同士で遊びたい気持ちが強くなってきた【3歳6ヶ月】
- vol.43) 子どもの面談で保育園の先生から学んだこと【3歳7ヶ月】
- vol.44) 3歳の子どもの記憶力が高い理由に完全に納得した話【3歳11ヶ月】