毎月更新している「パパの育児コラム」のVol.18です。
この記事では、となりのトトロが大好きな娘との関わりを通して「大人が思っているよりも、子どもは物語を理解している」ことを知ったので綴っています。『となりのトトロ』について子どもに質問すると、驚くほど正答率が高かったので驚いたということを書きました。
■過去の育児コラムは下から読むことができるので、興味のある方は読んでみてください。
- vol.1) わたしが産まれたての娘にしてあげたい、たった1つのこと
- vol.2) 幼い我が子を心から『可愛い』と思うか?【生後5ヶ月】
- vol.3) 初めての子育て…家族円満に暮らすために妻にお願いしていること【6ヶ月】
- vol.4) 生後7ヶ月の子どもと沖縄へ行った話【生後7ヶ月】
- vol.5) 子育ては大変ですか?【生後10ヶ月】
- vol.6) プレゼントされて本当に嬉しい『出産祝い』ベスト22【保存版】
- vol.7) 子どもに贈る1歳の誕生日プレゼント
- vol.8) 娘が毎日絵本を読みたがるようになった話【1歳2ヶ月】
- vol.9) パパやママとはっきり呼ぶようになった話【1歳3ヶ月】
- vol.10) 子どもを連れて家族でサイパンへ行ってきた話【1歳5ヶ月】
- vol.11) 娘に自分の写真展を見せられた話【1歳7ヶ月】
- vol.12) 1歳8ヶ月になる娘の断乳についての話
- vol.13) 1歳9ヶ月になる娘と自粛生活を過ごして
- vol.14) 1歳10ヶ月の娘が言葉の爆発期を迎えた話
- vol.15) 【語彙力アップ】2歳になる子どもの発語を促したオススメの絵本15選
- vol.16) 【2歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.17) 子どもができるようになったこと・挑戦していること【2歳2ヶ月】
- vol.18) 2歳3ヶ月の子どもは、大人が思っているよりも物語を理解している
- vol.19) 子どもが幼稚園の預かり保育に慣れるまでの話【2歳4ヶ月】
- vol.20) 子どもが転んで泣いた時の対応法【2歳5ヶ月】
- vol.21) 子どものイヤイヤ期の対応方法は?失敗談から学んだ話【2歳6ヶ月】
- vol.22) 夫婦で決めた『我が家の子育てルール13』【2歳7ヶ月】
- vol.23) 2歳半の娘が夢中になって何度も読み返すオススメの絵本12選
- vol.24) 子どもが保育園に入園した日に思うこと【2歳8ヶ月】
- vol.25) 子どもの慣らし保育期間の過ごし方【2歳8ヶ月】
- vol.26) 2歳9ヶ月の子どもができること①(運動・コミュニケーション編)
- vol.27) 2歳9ヶ月の子どもができること②(情緒・言葉・トイレ・生活習慣編)
- vol.28) 子どもは環境ですぐに影響を受けるってことは?【2歳10ヶ月】
- vol.29) おもちゃのレンタル・サブスクの主要5社比較
- vol.30) 子どもが好きな『自宅遊び5選』【2歳10ヶ月】
- vol.31) 【2歳11ヶ月】子どもがひらがなを自然と覚えた関わり方
- vol.32) 子どものトイレトレーニングの進め方【2歳11ヶ月】
- vol.33) 【3歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.34) 500冊以上読んだ絵本から『3歳の子どもにおすすめの絵本』を紹介
- vol.35) 思わず笑ってしまった3歳児のかわいい言動【3歳1ヶ月】
- vol.36) 「抱っこ〜」の連続だった子どもが毎日40分間歩くようになった話
- vol.37) 子どもは物語をよく覚えている話【3歳2ヶ月】
- vol.38) 子どもが毎日40分歩くようになった話(続き)【3歳3ヶ月】
- vol.39) チック?子どもが頻繁に目をパチパチさせる【3歳3ヶ月】
- vol.40) ドタバタ七五三体験談【3歳4ヶ月】
- vol.41) 子どものチック症状が治まった 対応したことまとめ【3歳5ヶ月】
目次
2歳3ヶ月の子どもが好きなものは『となりのトトロ』
僕は作品をつくっている立場として、スタジオジブリの方々を強く尊敬する気持ちがあり、感謝の意がある。
スタジオジブリの作品を通して僕と妻と娘にはたくさんのコミュニケーションが生まれ、幸せな気持ちを味わうことができた。
様々な苦労を乗り越えて作品を残し、こうやって時代を越えて今なお誰かのコミュニケーションの手段となっているスタジオジブリの皆さんに強い尊敬の気持ちがあり、作品を作る意欲の種になればと、このブログで2歳3ヶ月の娘との関わりを記しておこうと思う。
僕と妻と娘の感謝の気持ちが、どうにかスタジオ・ジブリの方々に届けばいいなと思う。
子どもが、となりのトトロのストーリーを理解している
2歳3ヶ月の娘は、トトロの映画がとても好きだ。
まずは僕と妻と娘のやりとりを録画した音声を聞いてみてほしい。
となりのトトロ・クイズ① めいちゃんはなにを拾った?
僕
娘
となりのトトロ・クイズ② カンタはなにをあげた?
僕
娘
となりのトトロ・クイズ③ トトロはなんの楽器を吹いた?
妻
娘
妻
娘
となりのトトロ・クイズ④ めいちゃんはなにを持っていた?
僕
娘
となりのトトロ・クイズ⑤ お母さんはなに病院にいる?
妻
娘
となりのトトロ・クイズ⑥ さつきとめいは畑でなにを食べた?
僕
娘
となりのトトロ・クイズ⑦ めいはなにを描いていた?
妻
娘
となりのトトロ・クイズ⑧ お風呂でなんて言った?
僕
娘
となりのトトロ・クイズ⑨ めいちゃんはなんの動物と会った?
僕
娘
僕
娘
2歳3ヶ月の子どもの発達段階は?
僕や妻がトトロの物語の状況を伝え、それをクイズ形式にして2歳3ヶ月の娘に出題している音声をアップした。
僕は娘の頭の中の思考回路を想像し、あえて説明的に発問したり、わかりにくく質問したり、イメージがつきやすい単語を出しながら、どんどんと質問をしていく。
娘は僕の言葉がどれくらいわかっているのかわからないが、断片的な単語を拾っているのか、はたまた文章を理解しているのか、答えを導き出していく。
これもわかるの?とこちらが驚くくらいに答えてしまい、こちらの言葉は全てわかっているんじゃないかと錯覚してしまいそうになったりする。
2歳3ヶ月になる娘は、こんな遊びができるようになった。
子どもは『興味のあるもの』で能力が上がる
初めて見たのはいつだっただろうか。
確か妻がスーパーに買い物に行っているときで、2人で僕と娘は留守番をしながら見たように思う。
1歳2ヶ月くらいの時だっただろうか。
メイちゃんがトトロのお腹の上に乗り、コチョコチョとちょっかいをかける。くすぐったさを感じたトトロはクシャミをすると、めいちゃんはその衝撃で遠くへ飛ばされる。好奇心旺盛なまいちゃんはその後もトトロにちょっかいをかけ、「あなたはだれ?まっくろくろすけ?」と問う。すると、トトロはガーっと大きな口を開く。
その時だ。
得体の知らない大きなトトロの圧力に恐怖を感じたのか、娘は泣き出してしまった。
娘とトトロの出会いは、恐怖から始まった。
その後、何度かトトロの映像を見るうちに、恐怖心が強い関心へと変わっていった。
気がついたら「トト」と発語するようになっていた。
「パパ」「ママ」「トト」くらいの順番だったように思う。
クリスマスにはトトロの人形をプレゼントすると、夜に寝るときにその人形を抱えて寝室に向かうようになった。ちょうど抱えられるくらいの大きさのトトロを抱えながら歩く姿がかわいくて微笑ましかった。
トトロの絵本をプレゼントすると、毎日その本を読み聞かせしてあげた。何度も読んでいると、娘は知らない間に色々な情報をインプットするようになっていった。
例えば登場人物について。
絵本の最初に登場人物一覧のページがあるのだが、1歳6ヶ月のときに登場人物を全て覚えてしまっていた。
「めいちゃんはどれ?」と聞くと、めいちゃんに指を差す。
「じゃあ、パパは?」「まっくろくろすけは?」と聞くと、同じように指を差していくようになった。
【子どもの語彙力が伸びる】1歳11ヶ月になる娘の発語を促したオススメの絵本15選
2歳7ヶ月の娘が夢中になって何度も読み返すオススメの絵本12選
1歳8ヶ月の頃にはこんな話があった。
夜になかなか寝ようとしない時期で、妻と二人でどうやって寝かせばいいのかと色々なことをトライしていた頃だった。
部屋の電気を暗くしてからも部屋中を立ち歩き、興味のあるものを触りに行く。なかなか寝転がろうとせず、こちらで寝かそうとしたり絵本を読もうとしても、すぐに立ち歩いてどこかへ行ってしまった。それが長い時で2時間くらい続き、僕と妻も困り果てていた時だった。
僕が「トトロのお話しようか?」と、トトロのストーリーを言い聞かせた。
部屋は真っ暗なので、本の読み聞かせではなく、物語の言い聞かせだ。
すると、トトロへの関心が高い娘は僕の声をじっと聞き、寝転がることを受け入れ、気がついたら寝息をたてて寝ていた。
そんな事を何度か繰り返していたら、娘から「トト」とお願いするようになり、2歳になる頃には「トトロのお話おねがいする?」と言い方が変わり、気がつけば夜はすんなりと寝るようになっていった。
パパの育児コラム まとめ【2歳3ヶ月】
ここで後日談を書かせてください。
(後日談)その後、「【3歳2ヶ月】子どもは物語をよく覚えている話【パパの育児コラム Vol.37】」という記事では、更にレベルアップした問題に答えられるようになっています。合わせて読んで見てください!
娘の成長を振り返るとき、スタジオ・ジブリのとなりのトトロが関わっていることが思い出されることが多々ある。あの頃はこんな関わりだったな、この頃はこんな成長段階だったな、と振り返ることができる。
他にも崖の上のポニョや、魔女の宅急便、借りぐらしのアリエッティなどスタジオジブリ作品を目にするたびに、僕たち家族が共有した思い出が浮かび上がってくる。
きっとこれは未来も続いていくことで、スタジオ・ジブリの作品を共有することで、僕たちにはコミュニケーションが生まれ、思い出や物語を共有することができる。
「作品からコミュニケーションが生まれる」
いい作品とは、という問いに対しての答えのような気がする。
そんな機会をくれたことに感謝しているし、この思いがスタジオ・ジブリの皆さまに届くといいなと思う。本当にありがとうございます。
■過去の育児コラムは下から読むことができるので、興味のある方は読んでみてください。
- vol.1) わたしが産まれたての娘にしてあげたい、たった1つのこと
- vol.2) 幼い我が子を心から『可愛い』と思うか?【生後5ヶ月】
- vol.3) 初めての子育て…家族円満に暮らすために妻にお願いしていること【6ヶ月】
- vol.4) 生後7ヶ月の子どもと沖縄へ行った話【生後7ヶ月】
- vol.5) 子育ては大変ですか?【生後10ヶ月】
- vol.6) プレゼントされて本当に嬉しい『出産祝い』ベスト22【保存版】
- vol.7) 子どもに贈る1歳の誕生日プレゼント
- vol.8) 娘が毎日絵本を読みたがるようになった話【1歳2ヶ月】
- vol.9) パパやママとはっきり呼ぶようになった話【1歳3ヶ月】
- vol.10) 子どもを連れて家族でサイパンへ行ってきた話【1歳5ヶ月】
- vol.11) 娘に自分の写真展を見せられた話【1歳7ヶ月】
- vol.12) 1歳8ヶ月になる娘の断乳についての話
- vol.13) 1歳9ヶ月になる娘と自粛生活を過ごして
- vol.14) 1歳10ヶ月の娘が言葉の爆発期を迎えた話
- vol.15) 【語彙力アップ】2歳になる子どもの発語を促したオススメの絵本15選
- vol.16) 【2歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.17) 子どもができるようになったこと・挑戦していること【2歳2ヶ月】
- vol.18) 2歳3ヶ月の子どもは、大人が思っているよりも物語を理解している
- vol.19) 子どもが幼稚園の預かり保育に慣れるまでの話【2歳4ヶ月】
- vol.20) 子どもが転んで泣いた時の対応法【2歳5ヶ月】
- vol.21) 子どものイヤイヤ期の対応方法は?失敗談から学んだ話【2歳6ヶ月】
- vol.22) 夫婦で決めた『我が家の子育てルール13』【2歳7ヶ月】
- vol.23) 2歳半の娘が夢中になって何度も読み返すオススメの絵本12選
- vol.24) 子どもが保育園に入園した日に思うこと【2歳8ヶ月】
- vol.25) 子どもの慣らし保育期間の過ごし方【2歳8ヶ月】
- vol.26) 2歳9ヶ月の子どもができること①(運動・コミュニケーション編)
- vol.27) 2歳9ヶ月の子どもができること②(情緒・言葉・トイレ・生活習慣編)
- vol.28) 子どもは環境ですぐに影響を受けるってことは?【2歳10ヶ月】
- vol.29) おもちゃのレンタル・サブスクの主要5社比較
- vol.30) 子どもが好きな『自宅遊び5選』【2歳10ヶ月】
- vol.31) 【2歳11ヶ月】子どもがひらがなを自然と覚えた関わり方
- vol.32) 子どものトイレトレーニングの進め方【2歳11ヶ月】
- vol.33) 【3歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.34) 500冊以上読んだ絵本から『3歳の子どもにおすすめの絵本』を紹介
- vol.35) 思わず笑ってしまった3歳児のかわいい言動【3歳1ヶ月】
- vol.36) 「抱っこ〜」の連続だった子どもが毎日40分間歩くようになった話
- vol.37) 子どもは物語をよく覚えている話【3歳2ヶ月】
- vol.38) 子どもが毎日40分歩くようになった話(続き)【3歳3ヶ月】
- vol.39) チック?子どもが頻繁に目をパチパチさせる【3歳3ヶ月】
- vol.40) ドタバタ七五三体験談【3歳4ヶ月】
- vol.41) 子どものチック症状が治まった 対応したことまとめ【3歳5ヶ月】