この記事では、「2歳8ヶ月の娘が保育園に入園した」ので、その日に感じたことを綴っています。
娘を自転車の後ろに乗せて保育園に連れていくと、元気いっぱいの保育士さんと園児がいて、なんだか楽しそうな雰囲気が伝わってきたのがとても印象的でした。
毎月更新している「パパの育児コラム」のVol.24です。
過去の育児コラムは下から読むことができるので、興味のある方は読んでみてください。
- vol.1) わたしが産まれたての娘にしてあげたい、たった1つのこと
- vol.2) 幼い我が子を心から『可愛い』と思うか?【生後5ヶ月】
- vol.3) 初めての子育て…家族円満に暮らすために妻にお願いしていること【6ヶ月】
- vol.4) 生後7ヶ月の子どもと沖縄へ行った話【生後7ヶ月】
- vol.5) 子育ては大変ですか?【生後10ヶ月】
- vol.6) プレゼントされて本当に嬉しい『出産祝い』ベスト22【保存版】
- vol.7) 子どもに贈る1歳の誕生日プレゼント
- vol.8) 娘が毎日絵本を読みたがるようになった話【1歳2ヶ月】
- vol.9) パパやママとはっきり呼ぶようになった話【1歳3ヶ月】
- vol.10) 子どもを連れて家族でサイパンへ行ってきた話【1歳5ヶ月】
- vol.11) 娘に自分の写真展を見せられた話【1歳7ヶ月】
- vol.12) 1歳8ヶ月になる娘の断乳についての話
- vol.13) 1歳9ヶ月になる娘と自粛生活を過ごして
- vol.14) 1歳10ヶ月の娘が言葉の爆発期を迎えた話
- vol.15) 【語彙力アップ】2歳になる子どもの発語を促したオススメの絵本15選
- vol.16) 【2歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.17) 子どもができるようになったこと・挑戦していること【2歳2ヶ月】
- vol.18) 2歳3ヶ月の子どもは、大人が思っているよりも物語を理解している
- vol.19) 子どもが幼稚園の預かり保育に慣れるまでの話【2歳4ヶ月】
- vol.20) 子どもが転んで泣いた時の対応法【2歳5ヶ月】
- vol.21) 子どものイヤイヤ期の対応方法は?失敗談から学んだ話【2歳6ヶ月】
- vol.22) 夫婦で決めた『我が家の子育てルール13』【2歳7ヶ月】
- vol.23) 2歳半の娘が夢中になって何度も読み返すオススメの絵本12選
- vol.24) 子どもが保育園に入園した日に思うこと【2歳8ヶ月】
- vol.25) 子どもの慣らし保育期間の過ごし方【2歳8ヶ月】
- vol.26) 2歳9ヶ月の子どもができること①(運動・コミュニケーション編)
- vol.27) 2歳9ヶ月の子どもができること②(情緒・言葉・トイレ・生活習慣編)
- vol.28) 子どもは環境ですぐに影響を受けるってことは?【2歳10ヶ月】
- vol.29) おもちゃのレンタル・サブスクの主要5社比較
- vol.30) 子どもが好きな『自宅遊び5選』【2歳10ヶ月】
- vol.31) 【2歳11ヶ月】子どもがひらがなを自然と覚えた関わり方
- vol.32) 子どものトイレトレーニングの進め方【2歳11ヶ月】
- vol.33) 【3歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.34) 500冊以上読んだ絵本から『3歳の子どもにおすすめの絵本』を紹介
- vol.35) 思わず笑ってしまった3歳児のかわいい言動【3歳1ヶ月】
- vol.36) 「抱っこ〜」の連続だった子どもが毎日40分間歩くようになった話
- vol.37) 子どもは物語をよく覚えている話【3歳2ヶ月】
- vol.38) 子どもが毎日40分歩くようになった話(続き)【3歳3ヶ月】
- vol.39) チック?子どもが頻繁に目をパチパチさせる【3歳3ヶ月】
- vol.40) ドタバタ七五三体験談【3歳4ヶ月】
- vol.41) 子どものチック症状が治まった 対応したことまとめ【3歳5ヶ月】
子どもが保育園に入園した
娘が2歳8ヶ月になった今月は、3月から4月になったことで年度が変わり、娘を含めた我が家の環境が大きく変化した。
保育園の入園式へ。先生たちが温かくて安心した。
昨日13年間勤めた仕事を辞めた僕と、本日仕事復帰した妻と、保育園に入園した娘。
三者三様の2021年春。 pic.twitter.com/dhNMJ528jj
— 宗玄さん (@23himatsubushi) April 1, 2021
ツイートの通り、僕は13年間勤めていた仕事を辞めて新しく仕事を始め、妻は育休から仕事復帰し、娘は保育園に通うようになった。
三者三様で環境が変化した2021年の春。
娘は環境の変化にどのような反応があるかとドキドキしていたけれど、今のところ大きな混乱なく過ごしている。
きっとこれまで通った幼稚園やプールでの集団生活が活きているのだと思う。
年度の変化と共に起こった環境の変化と娘の適応について、書きたいと思う。
※最初の1週間の慣らし保育については「2歳8ヶ月の娘が保育園で過ごした最初の1週間」に書きました。
※2歳4ヶ月になる娘が、幼稚園の預かり保育に通い始めて泣き、拒絶し、慣れていった話
子どもが保育園に入園した日の様子
幸運にも娘は数少ない2歳児の枠で保育園に入園することができた。
今の保育園の枠は2人だけだったので、きっと競争率も高い中で幸運だったと思う。
通っていた幼稚園はとてもよかったけれど、預かり時間やお弁当の有無などからやはり僕らの働き方的には保育園はありがたい。
娘はこれまで保育園の身体測定や説明会に行っていて、この保育園に通うようになることは理解していた。
あまり不安そうな様子もなく、保育園を訪れたときに見た滑り台や砂場で遊ぶこと、動物図鑑を読むことを楽しみにしている様子だった。
入園式の朝はとてもいい天気で、娘の新しい門出に相応しい1日だった。
娘を自転車の後ろに乗せて保育園に連れていくと、元気いっぱいの保育士さんと園児がいて、なんだか楽しそうな雰囲気が伝わってきた。
保護者というのは、それだけで少し心が楽になる。
受け入れられているという感覚を得るだけで安心を与えてくれる。
入園式では早速引き出しからおもちゃを引っ張り出してきたりもしたけれど、呼名に大きな声で返事をしたり、式中は一人で椅子に座っていられたし、先生たちに自分から話しかけるような場面もあった。
以前だったら人見知りをして固まってしまうような場面だったけれど、これまでの幼稚園やプールでの集団生活の経験が活きて、今があるように思う。
子どもを見ていると、なんでも「経験」だなと思う。
これまでの経験が、今の自分をつくっているという場面に何度も出会ってきた。
僕たち両親は娘が産まれたばかりの本当にまっさらな状態を知っていて、2年8ヶ月の間に僕や妻の影響を受けて育ち、見たテレビ、食べた食事、出会った人、その他全ての要素を取り入れながら成長してきた。
今の娘はその全ての経験を経た状態なんだと実感している。
だからなにかに挑戦する場面が訪れたとしても、仮に今はできなかったとしても全く構わなくて、そのできなかったことも全て経験となって、未来の娘を築いていくと考えることができる。
そんな考え方でいると、未来が楽しみになってくる。
子どもが環境の変化に適応するためには?
預かり保育の幼稚園に通った期間はたった3ヶ月ちょっとだったけれど、僕たち両親と娘にとってとても大きな経験となった。
週2日、9時から14時までの短い期間ではあるけれど、親元を離れて集団生活をした経験は今の娘を築いていることは間違いない。
裏が山になっている幼稚園のため、よく山を歩いて遊んでいた。そんな時間が増えてくると、娘の成長段階とともにたくさん歩けるようになった。
先生と共に娘が作ってくる作品は、とても可愛らしいものばかりでいつも作ってくるものを楽しみにしていた。
幼稚園の先生のかわいいものを作るアイデアがとても嬉しい。 pic.twitter.com/cYp1BvLSaY
— 宗玄さん (@23himatsubushi) March 13, 2021
修了式の日は妻が参加してくれたのだが、その映像を見て先生たちの愛情を強く感じることができた。
「ああ、短い期間だったけれど、ここに通ってよかった」と心から思えるような体験となった。
2歳4ヶ月になる娘が、幼稚園の預かり保育に通い始めて泣き、拒絶し、慣れていった話
プールの経験も同じだ。
妻に抱えられているだけだった状態から、ヘルパーをつけて自分で好き勝手に泳ぐようになった。
一歳になる前から妻と一緒に週に一度通っていると、いつの間にかできることが増えていった。
4月からは親は外で見ているだけで、娘を先生に預けて子どもたちだけでのクラスになる。
環境が変わることで、娘が成長していることを大きく実感した1ヶ月となった。
きっとこの環境の変化が娘を更に成長させてくれるんだろうなと思う。
今月起きたことから感じたことは、こんなところです。
2歳7ヶ月の娘と動物園へ。
相変わらず寝ているライオンを見て娘が話しかけていました。娘「ライオンさん、お布団かけてあげようか?」
や、やさしい…。 pic.twitter.com/8ETnmFiLEF
— 宗玄さん (@23himatsubushi) March 31, 2021
2歳7ヶ月の娘が近所のおじさんからお花をもらったようで、パパにお花を紹介してくれました。
「これが、チューリップ」
「これが、ブドウ」#子どものことば pic.twitter.com/dwnjGu2pHU
— 宗玄さん (@23himatsubushi) March 23, 2021
じぃじの家でお菓子を食べたいと抗議する2歳8ヶ月の娘。 pic.twitter.com/S2SQxKHDQn
— 宗玄さん (@23himatsubushi) April 3, 2021
パパの育児コラム 2歳8ヶ月 まとめ
パパの育児日記を毎月書いています。
子どもの成長を見守りながら、パパとして感じたことを綴っています。
■過去の育児コラムは下から読むことができるので、興味のある方は読んでみてください。
- vol.1) わたしが産まれたての娘にしてあげたい、たった1つのこと
- vol.2) 幼い我が子を心から『可愛い』と思うか?【生後5ヶ月】
- vol.3) 初めての子育て…家族円満に暮らすために妻にお願いしていること【6ヶ月】
- vol.4) 生後7ヶ月の子どもと沖縄へ行った話【生後7ヶ月】
- vol.5) 子育ては大変ですか?【生後10ヶ月】
- vol.6) プレゼントされて本当に嬉しい『出産祝い』ベスト22【保存版】
- vol.7) 子どもに贈る1歳の誕生日プレゼント
- vol.8) 娘が毎日絵本を読みたがるようになった話【1歳2ヶ月】
- vol.9) パパやママとはっきり呼ぶようになった話【1歳3ヶ月】
- vol.10) 子どもを連れて家族でサイパンへ行ってきた話【1歳5ヶ月】
- vol.11) 娘に自分の写真展を見せられた話【1歳7ヶ月】
- vol.12) 1歳8ヶ月になる娘の断乳についての話
- vol.13) 1歳9ヶ月になる娘と自粛生活を過ごして
- vol.14) 1歳10ヶ月の娘が言葉の爆発期を迎えた話
- vol.15) 【語彙力アップ】2歳になる子どもの発語を促したオススメの絵本15選
- vol.16) 【2歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.17) 子どもができるようになったこと・挑戦していること【2歳2ヶ月】
- vol.18) 2歳3ヶ月の子どもは、大人が思っているよりも物語を理解している
- vol.19) 子どもが幼稚園の預かり保育に慣れるまでの話【2歳4ヶ月】
- vol.20) 子どもが転んで泣いた時の対応法【2歳5ヶ月】
- vol.21) 子どものイヤイヤ期の対応方法は?失敗談から学んだ話【2歳6ヶ月】
- vol.22) 夫婦で決めた『我が家の子育てルール13』【2歳7ヶ月】
- vol.23) 2歳半の娘が夢中になって何度も読み返すオススメの絵本12選
- vol.24) 子どもが保育園に入園した日に思うこと【2歳8ヶ月】
- vol.25) 子どもの慣らし保育期間の過ごし方【2歳8ヶ月】
- vol.26) 2歳9ヶ月の子どもができること①(運動・コミュニケーション編)
- vol.27) 2歳9ヶ月の子どもができること②(情緒・言葉・トイレ・生活習慣編)
- vol.28) 子どもは環境ですぐに影響を受けるってことは?【2歳10ヶ月】
- vol.29) おもちゃのレンタル・サブスクの主要5社比較
- vol.30) 子どもが好きな『自宅遊び5選』【2歳10ヶ月】
- vol.31) 【2歳11ヶ月】子どもがひらがなを自然と覚えた関わり方
- vol.32) 子どものトイレトレーニングの進め方【2歳11ヶ月】
- vol.33) 【3歳】子どもが20歳になるまで毎年必ず贈る誕生日プレゼント
- vol.34) 500冊以上読んだ絵本から『3歳の子どもにおすすめの絵本』を紹介
- vol.35) 思わず笑ってしまった3歳児のかわいい言動【3歳1ヶ月】
- vol.36) 「抱っこ〜」の連続だった子どもが毎日40分間歩くようになった話
- vol.37) 子どもは物語をよく覚えている話【3歳2ヶ月】
- vol.38) 子どもが毎日40分歩くようになった話(続き)【3歳3ヶ月】
- vol.39) チック?子どもが頻繁に目をパチパチさせる【3歳3ヶ月】
- vol.40) ドタバタ七五三体験談【3歳4ヶ月】
- vol.41) 子どものチック症状が治まった 対応したことまとめ【3歳5ヶ月】