この記事では、幻冬舎から出版されている「森博嗣さんの著書『作家の収支』の書評記事」です。「すべてがFになる」やスカイ・クロラシリーズで人気の森博嗣さんの収支が赤裸々に語られています(笑)
どこよりも詳しい読書感想文の総まとめ|読みたい本が見つかる森博嗣さん著『作家の収支』とは?内容やあらすじ
作家の収支|森博嗣
「すべてがFになる」やスカイ・クロラシリーズで有名な作家の森博嗣さん。
小説雑誌の原稿料、単行本の印税、対談本の出版や入試問題に使われた場合、解説や推薦文、講演料など、その作家活動での収支を、事実として細かく報告してくれている一冊。
誰の何の参考になるのかわからないが、几帳面な性格から事細かく解説されており、圧倒的にわかりやすい。
また、最期の章には「表現をすること」について書かれていて、淡々とした文体でありながらもその熱い気持ちが強く伝わってきた。
森博嗣さんの他の作品である「森助教授VS理系大学生 臨機応答・変問自在」の書評も書いているので、興味のある方はあわせて読んでください。
『作家の収支』に書かれた森博嗣さんの名言・名文を紹介
僕は本を読んだら気になった文章をノートに書き記す習慣を、もう15年近く続けている。
インプットの吸収率が圧倒的に上がるし、なにより目に見える形で記録されていくことが自分の自信になる。
本書から気になった文章を紹介する。
しかし、自分が成し遂げたのでない事は、あまり言わない方が良い。例えば、「息子が東大に受かった」は、少し自慢ぽい。これは、東大に受かるために勉強したのが本人ではないからだ。
そして、最期の章に書かれていた熱い文章。
ちょっと長いけれど、引用させて頂く。
デビュー以来、すべての仕事を通して、僕が最も意識している事は「新しさ」である。新しさを生み出すこと、新しさを見せること、それが創作者の使命である。「使命」と言うとかっこいいが、もう少しわかりやすく表現すれば、「意地」だ。「新しさ」をいつも自分の頭から絞り出すこと、それが、人が生きていく上でも非常に重要な目標だ、と僕は信じている。
世の中には、頭の良い人間がいくらでもいて、大抵、そういった万人が認める新しさは、たちまち消費されて、すでに新しくなくなっている。と言う事は、残り物の「新しさ」は、一見つまらないものなのだ。可能性を見つけて、いかにそれを加工するか、そこに頭を使わなければならない。自分なりの納得できる理屈が必要だし、自分なりの工夫が不可欠でもある。その理屈も工夫も、新しいことが望ましい。
自分が良いと思えば、その新しさで作品を作る。
案の定、みんなが批判するだろうけれど、そんなことを気にしてはいけない。自分の理屈を信じて突き進めば、そのうちに賛同者がポツポツと現れ、いずれ本物の「新しさ」として認められることになるだろう。
大勢を相手にするビジネスだから、認めてもらわなければ成り立たない。そこへ、認められなくても良いものをぶつけていけ、と言う矛盾した話である。どんなジャンルでもそうだが、結局、何らかの自己矛盾を持っていることが成功の条件でもある。
自分の勘を信じること。自由であり続けること。その場限りでも良いから、自分が考えた理屈にすがって、「正しさ」そして「美しさ」を目指して進むこと。後は、とにかく「勤勉」を自分に課すこと。これくらいしか、僕にアドバイスできる事は無い。最適の健闘を!
淡々と文章を書く人が、こういう熱い思いを伝えてくれている時は、なんだかとても励まされる。
「最適の健闘を!」という言葉もとてもいい。
森博嗣さんの「作家の収支」を読んだ感想・まとめ
まあ、とにかく事細かに作家の収入と支出について書いてくれている。
例えば、小説雑誌では、原稿用紙1枚に対して4000円〜6000円。50枚の短編なら20万円〜30万円の収入。
新聞の連載小説は1回分が5万円ほどで、これが毎日だから1年間連載すれば1800万円の年収になる。
長編小説は400枚〜600枚くらいなので、だいたい200万円〜300万円の原稿料になる。
これに加えて印税。印税は印刷した時点で印税がもらえる。
単行本になる以前に雑誌などで発表された作品は10%、書き下ろしならば12%,文庫では10%になる。
初めてのハードカバーとなった「そして二人だけになった」は、初版が2万部で本の価格が2000円だったので、12%の印税で480万円。しかも、出版から1ヶ月半の間に増刷が5回かかり、合計4万6000部だったので印税は1100万円以上。
2年後にノベルズ版で370万円、文庫版は10万7000部で760万円。この1作で現在までに2230万円ほどの印税を得ている。
こんな具合だ。
他にも、対談本や入試問題に使われた場合、解説文や推薦文、漫画家されたら、講演料など包み隠さず書かれている。
まさに、自慢ではなく事実が淡々と書かれていて、知らない世界を知れておもしろい。
その他の読書感想文 まとめ
読書感想文を書いています。
これまでの読書感想文一覧をまとめていますので、興味のあるものがあれば読んでみてください。
1)角幡唯介|エベレストには登らない
2)菅俊一・高橋秀明|行動経済学まんが ヘンテコノミクス
3)中田敦彦|中田式ウルトラ・メンタル教本
4)戸田和幸|解説者の流儀
5)石川直樹|この星の光の地図を写す
6)岸見一郎|哲学人生問答
7)渡邊雄太|「好き」を力にする
8)高橋源一郎|ぼくらの文章教室
9)石川直樹|まれびと
10)堀江貴文|英語の多動力
11)森博嗣|作家の収支←今回の記事
12)鈴木敏夫|南の国のカンヤダ
13)森博嗣|森助教授VS理系大学生 臨機応答・変問自在
14)米沢敬|信じてみたい 幸せを招く世界のしるし
15)馳星周|馳星周の喰人魂
16)藤代冥砂|愛をこめて
17)佐藤優|人生のサバイバル力
18)せきしろ|1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
19)服部文祥|息子と狩猟に
20)ブレイディみかこ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
21)河野啓|デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
22)幡野広志|他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。
23)内山崇|宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶
24)近藤雄生|まだ見ぬあの地へ 旅すること、書くこと、生きること
25)岸田奈美|家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
26)玉樹真一郎|「ついやってしまう」体験のつくりかた
27)村本大輔|おれは無関心なあなたを傷つけたい
28)小松由佳|人間の土地へ
29)服部文祥|サバイバル家族
30)石川直樹|地上に星座をつくる
31)加藤亜由子|お一人さま逃亡温泉
32)沢木耕太郎|深夜特急
33)ブレイディみかこぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2
34)沢木耕太郎|深夜特急第1巻・第2巻
35)沢木耕太郎|深夜特急第3巻・第4巻
36)いとうせいこう|国境なき医師団を見に行く
37)ちきりん|「自分メディア」はこう作る!
38)村上春樹|村上T 僕の愛したTシャツたち
39)鈴木賢志|スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む
40)沢木耕太郎|深夜特急第5巻・第6巻
41)落合陽一|0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書|
42)早坂大輔|ぼくにはこれしかなかった。BOOKBERD店主の開業物語|
43)小永吉陽子|女子バスケットボール東京2020への旅
44)辻山良雄・nakaban|ことばの生まれる景色
45)岡田悠|0メートルの旅
46)トム・ホーバス|チャレンジング・トム
47)長谷川晶一|詰むや、詰まざるや 森・西武VS野村・ヤクルトの2年間
48)田中孝幸|13歳からの地政学
49))国分拓|ガリンペイロ
50))サトシン・西村敏雄|わたしはあかねこ
51))林木林・庄野ナホコ|二番目の悪者