人気温泉本『お一人さま逃亡温泉(加藤亜由子)』本の内容と読書感想文

この本は2021年に読んだ本の第10位で紹介した本です。

2021年に読んで本当に面白かった本一覧を紹介した記事は、コチラへ!

2021年に読んで本当によかった本【2021年のベスト本】本当に面白かった本ランキングを紹介

この記事は、みらいパブリッシングから出版された加藤亜由子さんの著書「お一人さま逃亡温泉」について書いている記事です。→どんな本なの?と気になる方はコチラから
友人でもある加藤亜由子さんが続けてきた”お一人さま温泉旅”が、本になりました!

読書感想文」では、様々なジャンルの本を紹介しています。本が好きな方はぜひ読んでみてください。

加藤亜由子さん著書「お一人さま逃亡温泉」とは、どんな本?


お一人さま逃亡温泉 〜身も心も浄化する旅!

本好きなSさん

「お一人さま逃亡温泉」は、どんな本なの?
加藤亜由子さんって、どんな人なの?

友人の加藤亜由子さんの「お一人さま温泉旅」が、ついに本になりましたー!
パチパチパチ!!
ちなみに、Amazon温泉カテゴリランクで第1位となっております!


加藤亜由子さんは、「お一人さま温泉旅」というサイトを運営していて、ひとり温泉をこよなく愛する女性です。

本文にも書かれていますが、「誰に気遣うこともなく、行きたい温泉に行き、したいように過ごす」を実践し、一人で全国各地の温泉を巡ってはブログにアップし、温泉を楽しみつつアウトプットしてきました。

加藤さん自身は童顔で細身で美しく、仕事もバリバリこなしているまさに都会的な女性なこともあって、最初その話を聞いた時は「高級旅館で豪勢な雰囲気なんだろうなあ」と勝手に想像を膨らませていたのですが、実際HPを見てみると、全然そんな感じじゃなかった(笑)

この本では「ひなび度」という項目で評価していましたが、温泉好きじゃやないと地元の人間以外は絶対行かないだろうなというような全国各地の大衆温泉に足繁く通い、HPにまとめている様子は「もうこの人、ほんとに好きなんだろうな」と、笑えてきます。

お一人さま温泉旅のHP

個人的に付き合いのある加藤亜由子さん。

僕が企画しているタビノコトバのクラウドファンディングで高額出資をしてくれた話や、彼女の撮影した写真を100枚くらい送ってもらったにも関わらずその写真は一切使わなかったことをネチネチ言ってくる話なんかを、あれやこれやと語りたいのですが、まずはこの本についての紹介を進めていきたいと思います。

Twitterにも書きましたが、本書は好きなことって、救いになるなあと思える一冊です。

自分の好きなことを、好きなように続けていくって素敵だなと思えるような本です。
ガイドブックのようでもあり、エッセイのようでもあって、読んでいて楽しくなります。

きっとどこかの温泉に行ってみたくなること間違いなしの一冊です。


「お一人さま逃亡温泉|加藤亜由子」を読んだ感想

オールカラー・176ページ・33の温泉を紹介しているこの本は、ガイドブックでもあり、エッセイでもあり、旅本でもあり、読む人によって楽しみ方を大きく変える本です。

当然ながら温泉について詳しく書いてあるかと思ったら、過去の出来事と温泉でのエピソードが繋がったエッセイとなったり、女性一人で辺鄙な場所へと旅するドキドキや旅の出会いのワクワクが描かれている旅本になって、読者を楽しませてくれます。

お一人さま逃亡温泉の3つの魅力
  • ガイドブックとしての温泉紹介
  • エッセイとしての表現
  • 旅本としての読者との共有

ガイドブックとしての温泉紹介

例えば、温泉ガイドブックとして書かれた文章では、こんな記述があります。

まるで保湿クリームを溶かし込んだような、とろみ感。手ですくうと分かる、もったり重みのあるなめらかさ。乾いた肌が、爪が、潤んだ湯のベールに包まれ保湿されていく感覚は、温泉に詳しくない人でも、家の湯船との違いが体感できるだろう。また、越後三山を借景とした半露天風呂は、目も頭も癒される。ぜひ一度は訪れて欲しい宿なのだ。

本格的な温泉についてのレビューが書かれていて、ああ、こんな温泉に浸かってみたいと思わされます。

著者の加藤亜由子さんはコピーライターとしても活躍していることもあって、33の温泉全てにキャッチーなタイトルが振られているのもワクワクさせられるんですよね。

例えばこんなコピー。

ミルキーブルーの楽園
夜景を見ながら別府の地産フルコース
休憩スペース、国宝級!
京都のはずれで、しっぽり温泉

トンネルの先で生まれ変わる
羊水の如き湯に 母恋しさを暴かれて

なんかよくわかんないけど、魅力的でしょ?
そうなんで、行ってみたくなるんです。

エッセイとしての表現

また、エッセイとしても魅力的で、思わず笑って「うん、うん」と頷きたくなるような記述もあったりします。

個人的には温泉について特別に興味があるわけではないので、僕としてはエッセイの部分が面白かった!

教職に着いたばかりの妹は、鬱憤が溜まっているようで、電話をするたびに「旅行に行きたい」と騒いでいた。そこで姉の私は、西伊豆旅行を計画した。
東京から下田まで下るにも時間を要するが、さらにバスに乗って半島を回る。その間も妹は、ずっと仕事の愚痴をこぼしていた。昼食中も、海の前でも。私は相槌を打つだけで、ほとんど聞いていなかった。
夕刻。真っ赤に染まる落日を見ようと、私はベストポジションを探して待機した。夕日が落ちていく瞬間に、全神経を集中させる。一方、そんな絶景を前にしても、妹は変わらず愚痴をこぼし続けていた。グチグチグチグチグチどす黒い色で、真っ赤な夕景を塗り潰す、教育現場の深い闇。自然の美を持っても食い止められないとは、一体いかほどのものか。
結局私も、夕陽に浸ることができなかった。そして強く決意する。もう一度、西伊豆に来よう。必ず。1人で。

温泉とは全く関係のない学生時代の修学旅行の話や、校庭の草むしりの最終に突然話しかけられた先生の一言が、うまい具合に現在の温泉話と繋がっていって、読み物としておもしろく、33章を飽きさせずに楽しませてもらえます。

旅本としての読者との共有

最後に、旅本としての要素について挙げると、「女性ひとりで、全国各地の温泉宿に宿泊し、温泉を通して様々な人や食事と出会う」という、「旅」の要素を強くもった本です。

実際、この本には「最初は一人で遠出することにも慣れておらず、地図や時刻表が読めないこともあって、道中ドキドキしっぱなしだった」と書かれていて、一人旅に不慣れだった頃からこの企画はスタートしていると書かれています。

象徴的なのがこの文章です。

雪深い北アルプスの山奥に、どんどん踏み込んでいくバス。一人また一人と客が降りていく中、私だけになったときの不安と集中力は、今でもしっかり覚えている。冒険の扉を開けるようなドキドキ感は、今思い返しても、高揚感のある楽しいものだった。

まさに旅のドキドキとワクワクを表現した文章。海外のバックパッカー旅で、ほんとにこのバス着くのかよ、と不安になって乗客に何度も尋ねたことを思い出しました。

と、3つの魅力がつまった一冊です。

多くの方にとって楽しめる本なので、ぜひ手にとってみてください。

お一人さま逃亡温泉の3つの魅力
  • ガイドブックとしての温泉紹介
  • エッセイとしての表現
  • 旅本としての読者との共有


お一人さま逃亡温泉 〜身も心も浄化する旅!

「お一人さま逃亡温泉」著者の加藤亜由子さんとは?

加藤亜由子さんとは?

1983年生まれ。本業のコピーライター・広告制作の仕事をしながら、一人で温泉をめぐる旅を趣味として、その様子をつづるWebサイトやInstagramを運営。
今回初めて温泉本の上梓にいたる。
2004年には、詩集「ミュールは脇道を歩いていく」を上梓。
現在、詩誌GATEの同人メンバーでもある。

加藤亜由子さんには以前に僕が企画している「タビノコトバ」でインタビューをしたことがあったので、記事を紹介します。

実は、このブログのタイトル「23時の暇つぶし」は、加藤亜由子さんの言葉から影響を受けて、タイトル名をつけたんですよね。

インタビューで「素晴らしい暇つぶしをやりたいんだと思う」と語ってくれていましたが、その言葉がこのブログのタイトル「23時の暇つぶし」が生まれたきっかけになっています。

僕と加藤亜由子さんの個人的な付き合いは、タビノコトバのクラウドファンディングで加藤さんが高額出資をしてくれたことが最初のキッカケでした。

クラウドファンディングのリターンとして「出資者にお礼を伝えに会いに行き、そこでのエピソードを文章にして、タビノコトバ展の会場に展示する」といったものがあって、彼女にお礼を伝えに行ったことが最初の出会いでした。

そこから付き合いが始まり、僕の写真や文章での発表の際に足を運んでくれたり、1年に1回くらい会ってはいろいろな話をするようになりました。
僕が書いた小説を、彼女に読んでもらうために訪ね、アドバイスをしてもらったこともあったり。

なんというか、信頼しきっているんですね。

写真や文章を発表するときには「この人に見てもらいたい」みたいな思いがでるのですが、いつも「加藤さんに見てもらいたいなあ」と思うような、僕にとってはそういう存在です。

ぜひ、加藤さんのインタビュー記事を読んでみてください。

「お一人さま逃亡温泉|加藤亜由子」に記された名言・名文を紹介

僕は本を読んだら気になった文章をノートに書き記す習慣を、もう15年近く続けています。

インプットの吸収率が圧倒的に上がるし、なにより目に見える形で記録されていくことが自分の自信になる。
そんなサイクルが好きで、コツコツと本から気になったことばを集めています。

本書から気になった文章を紹介します。

お一人様逃亡温泉は、癒しという枠を超えて、今ではすっかり私の命綱というか、生きるための杖というか。さまざまな湯質が、そのときどきの気分や悩みに寄り添って、おおらかに受け止めてくれる。この安らぎや解放感は、気疲れ人間の救いになると思います。

自分が好きで始めたことを続けることで、自分の生きるための杖になったという表現が、とても素敵ですよね。
ああ、この人は温泉が、表現が、好きなんだなと感じさせる文章です。

自分も好きなことをやり続けようと思わせてくれる、背中を押してもらえるような本です。

『お一人さま逃亡温泉|加藤亜由子』の読書感想文 まとめ

温泉が好きな方、女性一人旅をしてみたい方、旅が好きな方、加藤亜由子さんに興味をもった方はぜひ読んでほしい本です。

ガイドブック的な要素も多いので、プレゼントとしても喜ばれる本ですね。

ぜひ、本屋で手にとってみてください。


お一人さま逃亡温泉 〜身も心も浄化する旅!

この本は2021年に読んだ本の第10位で紹介した本です。

2021年に読んで本当に面白かった本一覧を紹介した記事は、コチラへ!

2021年に読んで本当によかった本【2021年のベスト本】本当に面白かった本ランキングを紹介

せっかく読んだ本をインプットしておくだけでなく、アウトプットすることで、その本からなにを得て、なにを感じたかをまとめています。

書評記事一覧
1)角幡唯介|エベレストには登らない
2)菅俊一・高橋秀明|行動経済学まんが ヘンテコノミクス
3)中田敦彦|中田式ウルトラ・メンタル教本
4)戸田和幸|解説者の流儀
5)石川直樹|この星の光の地図を写す
6)岸見一郎|哲学人生問答
7)渡邊雄太|「好き」を力にする
8)高橋源一郎|ぼくらの文章教室
9)石川直樹|まれびと
10)堀江貴文|英語の多動力
11)森博嗣|作家の収支
12)鈴木敏夫|南の国のカンヤダ
13)森博嗣|森助教授VS理系大学生 臨機応答・変問自在
14)米沢敬|信じてみたい 幸せを招く世界のしるし
15)馳星周|馳星周の喰人魂
16)藤代冥砂|愛をこめて
17)佐藤優|人生のサバイバル力
18)せきしろ|1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
19)服部文祥|息子と狩猟に
20)ブレイディみかこ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
21)河野啓|デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
22)幡野広志|他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。
23)内山崇|宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶
24)近藤雄生|まだ見ぬあの地へ 旅すること、書くこと、生きること
25)岸田奈美|家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
26)玉樹真一郎|「ついやってしまう」体験のつくりかた
27)村本大輔|おれは無関心なあなたを傷つけたい
28)小松由佳|人間の土地へ
29)服部文祥|サバイバル家族
30)石川直樹|地上に星座をつくる
31)加藤亜由子|お一人さま逃亡温泉 ←今回の記事
32)沢木耕太郎|深夜特急
33)ブレイディみかこ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2
34)沢木耕太郎|深夜特急第1巻・第2巻
35)沢木耕太郎|深夜特急第3巻・第4巻
36)いとうせいこう|『国境なき医師団を見に行く
37)ちきりん|「自分メディア」はこう作る!
38)村上春樹|村上T 僕の愛したTシャツたち
39)鈴木賢志|スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む
40)沢木耕太郎|深夜特急第5巻・第6巻
41)落合陽一|0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書|
42)早坂大輔|ぼくにはこれしかなかった。BOOKBERD店主の開業物語|
43)小永吉陽子|女子バスケットボール東京2020への旅
44)辻山良雄・nakaban|ことばの生まれる景色
45)岡田悠|0メートルの旅
46)トム・ホーバス|チャレンジング・トム
47)長谷川晶一|詰むや、詰まざるや 森・西武VS野村・ヤクルトの2年間
48)田中孝幸|13歳からの地政学
49))国分拓|ガリンペイロ
50))サトシン・西村敏雄|わたしはあかねこ
51))林木林・庄野ナホコ|二番目の悪者

興味のある本があれば、書評を読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です