この記事は、小学館から出版された岸田奈美さんの著書「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の本の内容やあらすじについて書いた読書感想文です。
noteで大人気作家となった岸田奈美さんの初の著書で、家族のあり方をテーマに描いたエッセイです。
岸田奈美の大人気エッセイ
目次
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」本の内容
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」は、noteで大人気の作家である岸田奈美さんの初の著作本です
中学生のときに他界した父、病気から車椅子生活になった母、ダウン症で知的障害のある弟とのハッピーな家族関係が描かれたエッセイ。
仕事に疲れたり、人間関係が鬱陶しくなったり、故郷を思い出して寂しくなった人にオススメしたくなる本です。
とはいえ、全然そんなことが書かれているような内容ではないんですね。
だけど、きっとあなたの心を温かくしてくれる力がある本です。
「ママと良太(弟)とわたしのことを、最高だってほめてもらいたくて、エッセイを書きはじめたよ(本文より)」と書いてあったので、岸田家を褒めたくてこの記事を書きました。
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」は、とても素晴らしいエッセイだったので、おすすめのエッセイの紹介記事に追加しました。
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」著者の岸田奈美について
なにもない家族なんてないとは思いますが、「家族」をテーマにエッセイ本を書いた岸田奈美さんの家族には、これまで多くのあれこれがありました。例えばこんな話があります。
岸田さんが中学2年生の反抗期だった日に、ささいな争いから「パパなんか死んでしまえ」と目も合わせずに言ってしまった。その夜、一言も話せないまま父が心筋梗塞で亡くなってしまった。
ほかにもこんなことがありました。
・高校生のときに母が突然倒れた。「手術しなければ間違いなく死ぬ、手術しても80%死ぬ」と医者に言われ、手術することを選択して、なんとか一命を取り留めた。母はその後遺症から車椅子生活になった。
・休職中だったズタボロだった岸田さんを、ダウン症で知的障害のある、穏やかで優しい4歳下の弟が救ってくれた。
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」は、岸田奈美さんが家族に起こった出来事を、抜群の表現力で、時にユーモアに、時に温かく、エッセイとして書いた一冊です。
岸田さんはトークイベントやメディアにも多数出演されていて、その人柄を知ることができます。
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」読書感想文
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」は、岸田奈美さんの家族に起こるエピソードを中心とした本です。
その中で僕が特に印象に残ったのは、「Google検索では、見つからなかった旅」のお話でしたので、紹介します。
その願いを実現したいと思った岸田さんは、Googleで「車椅子の旅」を検索したけれど、当時は今ほどバリアフリー旅行はメジャーではなく、なかなか見つからなかった。
車椅子で旅をするのはちょっとした段差や移動など、なにから考えたらいいのかわからない。
それではと、旅行代理店へ向かった。
「母と沖縄へ旅行したいんです。母は車椅子なんです。すみません」
咄嗟にすみませんと謝ってしまうほど、不思議にも申し訳なさを感じていた岸田さんに、受付のお姉さんはバリアフリー部屋をあっさりと見つけ、レンタカーを送迎タクシーに変更し、車椅子で乗りやすい飛行機の席を決め、「楽しんじゃってください」と抜群の笑顔で全てを決めてくれた。
沖縄に着くなり、「岸田さん」とプレートをもったタクシー運転手・とうめさんが「旅行会社の人には内緒ね〜」と、本当ならしてはいけない寄り道をして、誰もいないビーチへ連れていってくれた。
車内では「歩けなくなっても、ほんとに来れた」と、母が信じられない様子で話したのを、ちょっと泣きそうになりながら岸田さんは聞いていた。
不可能だと思っていたけれど実現できた沖縄旅行を、それから毎年続けている。
父はいなくなったけれど、母は車椅子になったけれど、美しい海を眺めに毎年訪れている。
当たり前にあった日常が、突然のキッカケから、その当たり前を失ってしまった。
どうしていいかわからず、途方もなく過ごしていたときに、「当たり前のように手助けしてくれた人」たちがいた。
その人たちにとっては手助けは「日常の仕事」の一つだったのだろうけれど、その日常の仕事が、誰かの特別な希望になることがある。
僕はこの話がとても好きで、岸田さんがちょっと泣きそうになったという描写を読んで、ちょっと泣きそうになったりしました。
この話の最後に、こんな記述があります。
あの時、沖縄への道を開いてくれた店員さんの名前は、残念だけどわからない。とうめさんにもう一度会いたくて「とうめ タクシー 沖縄」で検索しても、何も出てこない。
大丈夫だよって。元気にやってるよって。あなたたちのおかげだよって。
あの旅行に関わってくれた人たちに、お礼を伝えに行くことはもうできないけれど。
それでもせめて、どこかで、このお話が届きますように。
僕は「いいと思ったものは褒めることを言語化したい」と思ってこのブログやTwitterを書いていて、そんな話を「いい作品やサービスにはいいね!って褒めようをTwitterで実践したら、嬉しい反応があった話」という記事で書いた。
その結果、本を出版している作家さんや、コドモンというアプリをリリースしている会社の営業の方が嬉しそうにしてくれた。
その人たちにとっては、僕の感想なんて些細なものかもしれないけれど、「あなた、いいもの作ってますよ!」と僕自身が思い、どこかでこの想いが届くといいなあ、なんてことを考えて、書いている。
写真家の幡野広志さんが、この本の最後の章で登場し、岸田家の写真を撮る話が書かれています。
幡野さんの写真や文章が好きな方にとっては、二度おいしい本となっています。
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 」には、こういったなにげない「愛」が散りばめられていて、とても愛おしくなるエッセイです。
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」岸田奈美の名言・名文
僕は本を読んだら気になった文章をノートに書き記す習慣を、もう15年近く続けています。
インプットの吸収率が圧倒的に上がるし、なにより目に見える形で記録されていくことが自分の自信になる。
そんなサイクルが好きで、コツコツと本から気になったことばを集めています。
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」から気になった文章を紹介します。
だから「なにかできることはありますか」と、一言聞くだけでいいんだ。助けなきゃって押しつけるでも、見て見ぬふりをするのでもない。
まっすぐな言葉で綴られた、とても素敵な文章です。
『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 』はaudibleで聴ける?
僕が2021年に読んだ本をランキング形式で紹介した記事で第6位に選んだ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』ですが、現在はaudibleの聴き放題対象本となっています。
筆者の岸田奈美さんの本『傘のさし方がわからない』もaudibleの対象本になっているので、興味のある方は聴いてみてください!
オーディブル(audible)は、Amazonが提供している聴く読書サービスで、入会最初の1ヶ月間は無料体験を実施しています。
つまり、1ヶ月間は聴き放題対象作品の本が全て無料で聴けるサービスなので、めちゃくちゃお得です。
今回紹介した家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だったはaudibleの対象本となっています。
また、同じく2021年のベスト本で紹介した「俺は無関心なおまえを傷つけたい」を無料で聴けるし、傑作ノンフィクション『サピエンス全史』や、お金の悩みのヒントをもらえる『ジェイソン流お金の増やし方』など、話題の本が全て無料で聴けます。
「聴く読書」をまだ試していない方は、この機会にぜひ登録して試してみてください!
もちろん無料体験期間内に解約すれば、完全無料。解約も簡単です。
この機会に、ぜひ登録して試してみてください!
『audibleオーディブル』の話題が出たので紹介すると、audibleは聴き放題と言ってもたいした本がないんでしょ?と考える方もいらっしゃるかと思いますが、これがビックリするほど読み応えのある本が揃っています。
このブログでは、audible(オーディブル)について詳しく書いた記事があるので、興味のある方は読んでみてください!
「家族だから愛したんじゃなく、愛したのが家族だった」読書感想文まとめ
ジャンルとしては家族と日常を描いたエッセイにあたるかと思いますが、どの話も温かく、愛に満ちていて共感する点も多くありました。
何気ない日常の喜びや驚きを発見できるのは人生を豊かにすると思っていて、著者の岸田奈美さんにはその力がとても強く感じます。知らんけど。
なんとなく、仕事に疲れたり、人間関係が鬱陶しくなったり、故郷を思い出して寂しくなった人にオススメです。ぜひ手にとって読んでみてください。
書評記事や読書感想文を書いています
せっかく読んだ本をインプットしておくだけでなく、アウトプットすることで、その本からなにを得て、なにを感じたかをまとめています。
話題の本、僕が興味のある本、オススメの良書を記事としてまとめていきます。
2)菅俊一・高橋秀明|行動経済学まんが ヘンテコノミクス
3)中田敦彦|中田式ウルトラ・メンタル教本
4)戸田和幸|解説者の流儀
5)石川直樹|この星の光の地図を写す
6)岸見一郎|哲学人生問答
7)渡邊雄太|「好き」を力にする
8)高橋源一郎|ぼくらの文章教室
9)石川直樹|まれびと
10)堀江貴文|英語の多動力
11)森博嗣|作家の収支
12)鈴木敏夫|南の国のカンヤダ
13)森博嗣|森助教授VS理系大学生 臨機応答・変問自在
14)米沢敬|信じてみたい 幸せを招く世界のしるし
15)馳星周|馳星周の喰人魂
16)藤代冥砂|愛をこめて
17)佐藤優|人生のサバイバル力
18)せきしろ|1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
19)服部文祥|息子と狩猟に
20)ブレイディみかこ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
21)河野啓|デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
22)幡野広志|他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。
23)内山崇|宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶
24)近藤雄生|まだ見ぬあの地へ 旅すること、書くこと、生きること
25)岸田奈美|家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった←今回の記事
26)玉樹真一郎|「ついやってしまう」体験のつくりかた
27)村本大輔|おれは無関心なあなたを傷つけたい
28)小松由佳|人間の土地へ
29)服部文祥|サバイバル家族
30)地上に星座をつくる|石川直樹
31)加藤亜由子|お一人さま逃亡温泉
32)沢木耕太郎|深夜特急
33)ブレイディみかこ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2
34)沢木耕太郎|深夜特急第1巻・第2巻
35)沢木耕太郎|深夜特急第3巻・第4巻
36)いとうせいこう|『国境なき医師団を見に行く
37)ちきりん|「自分メディア」はこう作る!
38)村上春樹|村上T 僕の愛したTシャツたち
39)鈴木賢志|スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む
40)沢木耕太郎|深夜特急第5巻・第6巻
41)落合陽一|0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書|
42)早坂大輔|ぼくにはこれしかなかった。BOOKBERD店主の開業物語|
43)小永吉陽子|女子バスケットボール東京2020への旅
44)辻山良雄・nakaban|ことばの生まれる景色
45)岡田悠|0メートルの旅
46)トム・ホーバス|チャレンジング・トム
47)長谷川晶一|詰むや、詰まざるや 森・西武VS野村・ヤクルトの2年間
48)田中孝幸|13歳からの地政学
49))国分拓|ガリンペイロ
50))サトシン・西村敏雄|わたしはあかねこ
51))林木林・庄野ナホコ|二番目の悪者