この記事はオススメの絵本『わけあって絶滅したけど、すごいんです』の紹介(ネタバレあり)と読書感想文を綴っています。
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は、大人気のシリーズ本を絵本化した本で、より子どもにとって親しみやすくなりました。
「子どもの興味を引き出す絵本」でもあり、「生き物の進化の過程を学べる絵本」です。
子どもが読んでも大人が読んでも面白い絵本で、テレビ番組「セブンルール」でも紹介された編集者の金井弓子さんの徹底した分析が表現された傑作絵本です。
絵本「わけあって絶滅したけど、すごいんです」は、インパクトの強いユーモラスなイラストと、知らないことを知れるワクワクさせてくれる絵本です!
子どもも大人も楽しい絵本
目次
わけあって絶滅したけど、すごいんです読書感想文
絵本紹介『わけあって絶滅したけど、すごいんです』とは?
子どもも大人も楽しめる絵本『わけあって絶滅したけど、すごいんです』のあらすじと、どんな本なのかを紹介していきます。
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』どんな本?
- 100万年に一度「絶滅した動物」と「現在生きている動物」が集まる大会が開かれるストーリー
- 生物が誕生してから今に至るまでに登場した「絶滅した生き物を紹介した絵本」
- 生物誕生のせんカンブリア紀の生き物から、目ができて、顎が強くなって、陸上に出て、飛べるようになっていく「進化の歴史を学べる絵本」
- 絶滅した動物の図鑑も付録にあって「知的好奇心を高める絵本」
絵本『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は、5歳くらいから小学生の子どもへのプレゼントに最高です!
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』大人気のシリーズ絵本
絵本『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は大人気のシリーズ本です。
これまでの単行本の著者は今泉忠明さんでしたが、今回の「わけあって絶滅したけど、すごいんです」の絵本はこれまでの3冊ではイラストのみを担当していたサトウマサノリさんが著者になっています。
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』はインパクトの強いキャッチーなイラストが大人気本になった要因の1つですよね!
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』編集者は金井弓子さん
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は、金井弓子さんが編集を担当しています。
金井弓子さんは女性を特集したドキュメンタリー番組『セブンルール』で密着取材を受けていて、その編集の様子が紹介されていました。
決して妥協せず、よりよいアイデアを探し実行する信念は、『わけあって絶滅したけど、すごいんです』が大人気シリーズになって展覧会まで開かれた理由になっているのは間違いないですね!
例えば『わけあって絶滅したけど、すごいんです』には、各ページに隠しキャラのようなちょこんと現代の動物が隠れています。また、生き物の大きさを比較した扉絵にはサラリーマンも一緒に描かれていて、人との対比がわかりやすくなっていたり。
なにか人が楽しくなる工夫があって、ページを開くのが楽しくなるんですよね!
セブンルールを見て金井弓子さんのファンになった方も多いはず!
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』おすすめ絵本紹介
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は、プレゼントにオススメしたい絵本です。
我が家の4歳の娘も僕の友人からのプレゼントとして友人宅に遊びに行った時にもらったのですが、その時の目の輝きがすごくて、その後は友人宅でずっとこの本を読んでいました…(笑)
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』が、子どものプレゼントにオススメな理由はいくつかあるので、お伝えします。
パっと見て楽しいキャッチーなイラストの絵本【わけあって絶滅したけど、すごいんです①】
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は、ひと目で楽しいとわかるキャッチーなイラストが特徴の絵本です。
子どもはパっと見て「楽しい絵本」と「楽しくない絵本」を判断しますが、キャッチーで引き込まれる絵本は、プレゼントにはとてもオススメです。
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』はプレゼントに渡す絵本としてはめちゃくちゃオススメです!
進化の過程を学べる絵本【わけあって絶滅したけど、すごいんです②】
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は、生き物の進化の過程を学べる絵本です。
地球に生き物が誕生し、大きくなって、目ができて、顎が強くなって、陸上に上がって、空を飛べるようになってといった、生命の進化の歴史がわかる絵本です。
どうして生命がそのような進化を歩んでいったのかがわかるので、子どもの知的好奇心を高めてくれることからプレゼントにはオススメです!
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は大人が読んでも面白い絵本です!
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は、子どもへのプレゼントに強くオススメしたい絵本です。
プレゼントに紹介したい本や、オススメの絵本を紹介した記事はたくさんあるので読んで見てください!
進化を学べるオススメ絵本を2冊紹介
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』に興味をもった方に強くオススメしたい絵本を2冊紹介します。
2冊とも生き物の進化をテーマとした絵本で、大人が読んでも知的好奇心を高める絵本です。
進化を学べる絵本『ながいながい骨の旅』
進化の過程を学べる絵本としてオススメしたい絵本の1冊目が、『ながいながい骨の旅』です。
『ながいながい骨の旅』は骨をテーマに、単細胞生物が誕生してから背骨が形成され、陸上に上がった理由や、大きくなれた理由を「骨」を主テーマとして描いています。
最後には人間が今生きているのは海と繋がっていることを伝えてくれるスペクタクルな絵本で、先に紹介した『大人に読んでほしい絵本』でも第4位で紹介しています!
進化の歴史を学べる絵本
進化を学べる絵本『せいめいのれきし』
進化の過程を学べる絵本としてオススメしたい絵本の2冊目が、『せいめいのれきし』です。
『せいめいのれきし』は、地球ができてから生命が誕生して今に至るまでの流れを、劇場仕立てに解説した絵本です。
最後には「このあとはあなたのお話です」と締めくくられていて、太古の昔と現在が繋がっていることを感じさせてくれる一冊です。こういう絵本はずっと置いておきたくなりますよね!
進化の歴史を学べる絵本
絵本『わけあって絶滅したけど、すごいんです』絵本紹介まとめ
『わけあって絶滅したけど、すごいんです』は、子どもへのプレゼントにもオススメの絵本です。
子どもの知的好奇心を高める絵本で、キャッチーなイラストから子どもが釘付けになること間違いなし。
これまでの『わけあって絶滅しました』シリーズよりも、より子どもでも楽しみやすい絵本となっているので、ぜひ手にとってみてください!
本の読書感想文一覧まとめ
この記事のように「どこよりも詳しい読書感想文」を書いています。
例えば、今作「わけあって絶滅したけど、すごいんです」は絵本ですが、これまで絵本は、悪意のない嘘がテーマの『二番目の悪者』や、自分らしく生きることをテーマとした『わたしはあかねこ』の読書感想文を書いてきました。
また、知的好奇心を高める本としては、『13歳の地政学』や『宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶』など、自分の知らなかったことを知れる楽しみを伝える本を紹介してきました。
よかったら読書感想文とあらすじを読んでみてください!
これまでの読書感想文一覧をリンクとして貼っておきますので、興味のある本があればぜひ読んでみてください!
2)菅俊一・高橋秀明|行動経済学まんが ヘンテコノミクス
3)中田敦彦|中田式ウルトラ・メンタル教本
4)戸田和幸|解説者の流儀
5)石川直樹|この星の光の地図を写す
6)岸見一郎|哲学人生問答
7)渡邊雄太|「好き」を力にする
8)高橋源一郎|ぼくらの文章教室
9)石川直樹|まれびと
10)堀江貴文|英語の多動力
11)森博嗣|作家の収支
12)鈴木敏夫|南の国のカンヤダ
13)森博嗣|森助教授VS理系大学生 臨機応答・変問自在
14)米沢敬|信じてみたい 幸せを招く世界のしるし
15)馳星周|馳星周の喰人魂
16)藤代冥砂|愛をこめて
17)佐藤優|人生のサバイバル力
18)せきしろ|1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった
19)服部文祥|息子と狩猟に
20)ブレイディみかこ|ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
21)河野啓|デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
22)幡野広志|他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。
23)内山崇|宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶
24)近藤雄生|まだ見ぬあの地へ 旅すること、書くこと、生きること
25)岸田奈美|家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
26)玉樹真一郎|「ついやってしまう」体験のつくりかた
27)村本大輔|おれは無関心なあなたを傷つけたい
28)小松由佳|人間の土地へ
29)服部文祥|サバイバル家族
30)石川直樹|地上に星座をつくる
31)加藤亜由子|お一人さま逃亡温泉
32)沢木耕太郎|深夜特急
33)ブレイディみかこぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2|
34)沢木耕太郎|深夜特急第1巻・第2巻
35)沢木耕太郎|深夜特急第3巻・第4巻
36)いとうせいこう|国境なき医師団を見に行く
37)ちきりん|「自分メディア」はこう作る!
38)村上春樹|村上T 僕の愛したTシャツたち
39)鈴木賢志|スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む
40)沢木耕太郎|深夜特急第5巻・第6巻
41)落合陽一|0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書
42)早坂大輔|ぼくにはこれしかなかった。BOOKBERD店主の開業物語|
43)小永吉陽子|女子バスケットボール東京2020への旅
44)辻山良雄・nakaban|ことばの生まれる景色
45)岡田悠|0メートルの旅
46)トム・ホーバス|チャレンジング・トム
47)長谷川晶一|詰むや、詰まざるや 森・西武VS野村・ヤクルトの2年間
48)田中孝幸|13歳からの地政学
49)国分拓|ガリンペイロ
50)サトシン・西村敏雄|わたしはあかねこ
51)林木林・庄野ナホコ|二番目の悪者